中学生のお金に関する問題について

反抗期になってから子供がお金の問題を起こす時の対処法

中学生の反抗期のお金の問題のページ内容

 

ここでは、中学生の反抗期によく起こる
お金の問題についてまとめます。

 

子どもが親のお金を盗んだり、
万引きをしたりするのが反抗期です。
親としてはどのように対処したらいいのか
迷うことも多いと思います。

 

ただ、ここで間違った躾をしてしまうと、
子どもとの関係が切れてしまったり、
子どもが家で暴れたりするようになります。

 

そうなる前に、
親としてきちんと対策しましょう。


愛情不足が原因!

愛情

はっきり言います!

反抗期で子どもがお金を盗む場合、
原因はお金の教育のミスとかではありません。

 

 

子どもが親のお金を盗んだり、
万引きなどの非行に走ったりする原因は、
愛情不足です!

 

 

親からの愛情が感じられないので、
「親に迷惑を掛けよう」という気持ちで、
わざとお金を盗んだり、非行に走ったりします。
愛情不足に関する詳しい解説はこちら

 

 

愛情不足の子どもの特徴はこちら

 

親が変わらないと子どもは変わらない

ネグレクト

子どもが親のお金を盗んだりした場合、

多くのお母さんが「何でうちの子はこんな風に・・・」
と悩んでしまうのですが、これは勘違いです。
全ての原因は親にあります。

 

 

まずはこれをきちんと認めることが、
解決への第一歩になります。
次にどういった行動が原因になっているのかを
きちんと把握しましょう。

 

 

子どもが親に迷惑をかける原因は、主に2つあります。
それは、手を掛けすぎor手を全く掛けないのどちらかです。

 

 

手を掛けすぎ

これはなんでもかんでも、子どもを思いのままに
操縦しようとしてしまうタイプです。

 

  • 早く部屋を片付けろ!
  • 遊んでないで勉強しろ!
  • そんな髪型は止めろ!

 

など何でもいってしまうタイプです。

 

 

全く手を掛けない

これは子育てを放棄してしまうタイプです。

 

  • 子どもの夕飯を作らない!
  • 家の家事を全くしない!
  • 子どもが悪いことをしても怒らない!

 

など、とにかく子どもに関心を持たないタイプです。

 

原因を理解して改善しよう

ポイント

子どもが反抗期になった途端、

お金に関する悪さをするようになった場合、
必ずどちらかの状態になっています。

 

 

お金を盗んだり、万引きをしたりすることで、
子どもが無言のアピールをしているだけです。
ですので、もし上記のパターンになっているならば、
それらを治す必要があります。

 

 

手を掛けすぎパターンであれば、
子どもに干渉し過ぎないようにする。
子どもの意思を尊重してあげるようにする。

 

 

手を掛けなさすぎのパターンであれば、
家事をきちんとしたりして、愛情を注いであげる。

 

 

手を掛けすぎも、手を掛けなさすぎも、
子どもにとっては愛情が足りないと感じるので、
そうなっている場合は親が変わっていきましょう。

 

 

人間は自分がされた育て方をしてしまう

注意

人間は自分が小さいころに親からされた育て方を

自分の子どもにもしてしまう傾向が強いです。

 

 

例えば小さいころに虐待をされた人は、
自分の子どもにも虐待をしてしまったり、
甘やかされて育てられた人は、
自分の子どもも甘やかしてしまうことが多いです。

 

 

もし自分の子どもが
何かおかしな行動を取っているのであれば、
自分が小さいころに親からされて嫌だったことを、

 

 

自分の子どもにもしていないかを
一度チェックしてみましょう。

 


次のページでは、

反抗期の子育てに疲れた悩みについて
どのように解決して言ったら良いのか解説します。
また反抗期はいつまで続くのかについても紹介します!

 

 

1日で解決!反抗期に疲れた悩みの解決策に進む

 

 

反抗期の子どもがいる場合、
親はどのようなことを意識して
対応していけばよいでしょうか?

 

 

親の対応を間違えてしまうと、
今よりも悪化してしまうことが多いので、
きちんとした対応方法を
まとめました。

 

 

子どもに対して注意をして、
父親と子どもの関係が悪くなる
という場合のフォローの仕方も
まとめているので良かったら
参考にしてみてください。

 

 

 

 

反抗期になると、
親子の関係が悪くなることがあります。

 

 

特に女の子の場合、
父親に対して強く当たったり、
無視をすることもあります。

 

 

そこで次のページでは、
反抗期で父親が嫌いな娘
について解説しました。

 

 

思春期の子どもの心理を
きちんと理解することが出来れば、
短期間で元の親子関係に
戻ることもできる
と思います。

 

 

良かったら参考にしてみてください。

 

 

 

 

【親向け】思春期の子どもの心理を理解するには?

思春期の子育てメール講座

思春期の子どもというのは、
大人に成長するにあたり、
心理状態が不安定になることがあります。

 

 

その時に親が対応を間違えてしまうと、
反抗したり、逆に引きこもってしまったり
ということが起こってしまいます。

 

 

そういった問題が起こる前に、
思春期の子どもの特徴を理解してあげることで、
反抗期もだんだんと落ち着くと思います。

 

 

ただ、思春期の子どもの特徴というのは、
とても複雑ですぐに理解することが難しいです。

 

 

そこで、もしよかったら
現在私が無料で配信している
「思春期の子育て講座」
参考にしていただければと思います。

 

 

思春期の子どもの特徴だけでなく、
子どもと会話を続けるテクニックや
喧嘩することなく勉強させる方法
などについてもまとめているので、
良かったら読んでみてください。

 

思春期の子育てメール講座

 

動画で解説!!中学生の反抗期のお金の問題

中学生の反抗期対策の記事一覧に戻る

 

中学生の勉強方法TOPに戻る