子供の運動不足を解消したい方へ

メリットもありますが、デメリットも多いです

部活廃止論に関するページ内容

 

ここでは、

部活がなくなったらどうなるか
解説します。

 

私は元々中学校教師です。
教師時代はサッカー部の顧問として、
平日は朝練、土日も指導をしていました。

 

その経験からわかる
部活に参加する意味と
廃止されると起こる問題

まとめます。

 

教師としてはメリットがあっても、
子どもたちにはデメリットだらけです。


部活を廃止するメリットは「教師の負担」軽減

そもそも、
なぜ「部活廃止理論」は
出てきたのでしょうか?

 

 

答えはずばり、
「教師の負担を減らすため」です。
部活の顧問をもつ先生の勤務時間を
例に挙げると、

 

  • 7時~:朝練
  • 8時~15時:授業
  • 15~18時:部活
  • 18時~20時:授業計画、体育大会などのイベント計画

 

このような勤務状況となります。
7~20時まで勤務する、
とんでもない仕事量となります。

 

 

ここで部活をなくしたり、
外部に委託することができれば
どのように変わるでしょうか?

 

 

  • 8時~15時:授業
  • 15~17時:授業計画、その他

 

 

部活の時間がゼロになった結果、
大幅に仕事量が減り、
教師の負担軽減になるのです。

 

 

 

「部活廃止理論」は、
教師の負担が大幅に減るため、
大きなメリットがあるといえるでしょう。

 

一番のデメリットは「信頼関係悪化」による問題行動

部活をなくすことは、
メリットだけでなく
デメリットもたくさんあります。

 

 

いちばんのデメリットは、
「先生と生徒間の信頼関係が
薄くなる」
ことでしょう。

 

 

生徒の中には、
担任のいうことには反発していても
部活の顧問には従う、ということがあります。
これは、顧問と生徒のつながりがすごく密になるからです。

 

 

たとえば私は以前、
サッカー部の顧問をしていました。
そこでは生徒と一緒にボールを蹴る、準備体操に参加するなど、
一緒にプレーをすることでいい関係ができました。

 

 

また、特に体育会系の部活では、
先輩や先生のいうことは絶対、というような
縦社会の関係というものもできます。

 

 

このようなことが「部活の顧問のいうことは聞く」
ということにつながり、教師は
普段の問題行動においても指導がしやすくなります。

 

 

つまり、部活がなくなることで、
先生の指導が行き届きにくくなる
ということにもつながるでしょう。

 

 

もちろん先生が、生徒の愛情バロメータを
しっかりあげておけば、大きな問題にはなりません。
しかし「愛情バロメータを上げる難易度が上がる」
ということは理解しておきましょう。

 

子ども側の参加する意味は「健康維持」と「楽しさ」

今までお伝えしたのは、
先生側のメリット、デメリットです。

 

 

では、子ども側の
部活のメリットはなんでしょうか?
ここでは、2つお伝えします。

 

①健康維持

ひとつめは、「健康度」です。
人間はある程度身体を動かした方が、
健康度は上がります。

 

中学や高校で得られた体力や筋力などは、
将来大人になっても活かせる
力となります。

 

たとえ文化部であっても、
ハードな練習であれば体力は自然とついていくでしょう。
つまり、部活をやる上で健康的なメリットは大きいといえます。

 

②楽しさ

ふたつめは「楽しさ」です。
「勉強をしよう!」と学校に来ている生徒は少なく、
8割の子は部活を楽しみに登校しているといえるでしょう。

 

その部活がなくなると、楽しみがなくなるため
不登校が増える可能性も出てくるのです。

 

この他にも、特別な仲間ができたり、
あいさつや礼儀などのマナーを学べたりします。
このように、生徒にとっても部活のメリットは
とても多くあります。

 

なくなったら「外部指導員による地域部活動」に変わる

野球部

もし部活動がなくなったら、

子どもたちはスポーツなどを
できなくなるのでしょうか?

 

 

そんなことはありません。
今後は、外部指導員による
地域部活動に変わっていく
ことが
検討されています。

 

 

文部科学省から出された、
「学校の働き方改革を踏まえた
部活動改革について」という文章があります。
その中に、

 

中央教育審議会の答申や
給特法改正の国会審議において、
「部活動を学校単位から地域単位の取組とする」
ことが指摘されている。

 

と書かれています。
つまり、これまでのような、
学校単位で部活動をするのではなく、
地域ごとで行う形に変わっていくようです。

 

 

指導については、

 

  • 各学校ごとに希望する教師
  • 外部指導員

 

などが行っていく形になるでしょう。
部活動を行うために、
自転車などで移動しないといけない

可能性も出てきますが、

 

  • 他の学校の生徒と交流できる
  • 外部指導員から専門的な指導を受けられる

 

というメリットもあるでしょう。
これまでのクラブチームと部活動の、
ちょうど間のような位置づけになると思います。

 

嫌で楽しくないなら続けなくていい!その場合すべきこと

ここまでにお伝えしたように、
子どもにとって、
「文化・スポーツ」を通して
得られるものは多くあります。

 

 

もし地域部活動になったとしても、
参加するメリットは大きい
と思います。

 

 

しかし、楽しくないのであれば
無理に続ける必要はありません。
人間は、人生を楽しむために生きているからです。

 

 

他にやりたい事が見つかって、
部活を辞めたくなることも十分考えられます。

 

 

そうであれば、
部活以外の楽しみを見つけていくことの方が
はるかに将来の夢に近づけるでしょう。

 

参加したい地域部活動がない時は?

一方、参加したいと思う
地域部活動がない場合は、
どうすればいいのでしょうか?

 

 

この場合は、これまでのように、
クラブチームに参加したり、
習い事で技術を高める
など、
他の選択肢を見つけていきましょう。

 

 

「部活」以外にも学べる場はあるからです。

 

 

つまり部活であってもそうでなくても、
「楽しいのかつまらないのか」
ということが最も重要なのです。

 

 

この基準で、
学校が終わった後に行う活動を、
選んでいくといいと思います。

 

上手に勉強と両立して成績UPする方法

道山ケイの成績アップメール講座

部活を頑張っている子には、
共通する悩みがあります。

 

 

「勉強する時間がない」
「部活で疲れて
勉強する気になれない」

 

 

このような状態になっていませんか?
部活を頑張るのはもちろん素晴らしいです。
しかし、勉強に費やす時間が減ってしまい
成績を上げるのが難しい状況になっている子もいるでしょう。

 

 

ここでおすすめなのが、私が配信している
「7日間で成績UP無料講座」です。ここでは、

 

  • オール5の子どもが行っている超効率的勉強法
  • ストレスなしで、勉強量を3倍アップさせる方法
  • 成績を上げる方程式
  • 高校受験の合格率が確実に上がる受験戦略

 

このような内容を無料で解説しています。
人間はみんな平等に、
24時間与えられています。

 

 

部活で忙しい子は、
貴重な時間をどう過ごすか?
どのような勉強を行うか?

が成績を左右することになるでしょう。

 

 

少ない勉強時間でも、
成績が右肩上がりになる方法は意外と簡単です!
無料でチェックできますので、一度見てみてくださいね。

 

成績が上がる無料メール講座

 

※今なら受講特典として、3980円で販売していたマニュアルを、プレゼントしています。

 

【動画で解説】なぜ部活がなくなると不登校が増えるのか?の詳細編

 

中学校の部活動の記事一覧に戻る

 

中学生の勉強方法TOPに戻る

中学校の部活動<<時間・種類・保護者の在り方とは?>>記事一覧

体力トレーニング

体力を付ける方法のページ内容ここでは、子どもの体力をつける方法について解説します。サッカー、野球、バスケなどをしていると絶対にぶち当たる壁がが体力です。体力がない子はすぐに疲れてしまうため、レギュラーになることができません。また部活の疲れが取れないため、勉強しようと思っても睡魔に勝てなくなります。そうなると結局成績も上がらなくなります!家で簡単にできるトレーニング法や、食事改善方法などをまとめした...

ストレッチ

体を柔らかくする方法のページ内容ここでは、子どもの体を柔らかくする方法について解説します。野球やバレエなど柔軟性が必要なスポーツは多いです。子どもがこういったスポーツをしているのであれば、是非親としてやっていただきたいのが、簡単なストレッチと食事の改善です!少し意識を変えるだけで、見違えるほど体が柔らかくなるので、部活やクラブチームでスポーツをしているなら、必ずマスターしてほしい方法です。私が教師...

ダッシュ

足を速くする方法のページ内容ここでは、子どもの足を速くする方法について解説します。どの部活動でもそうなのですが、足が速いだけでレギュラーになれる確率は、大きく上がります!特に、サッカー部、野球部、バスケ部、陸上部、ハンドボール部、などは足の速さがかなり影響します。私が教師時代、サッカー部の顧問をしていた時に、子どもたちに教えていた秘密のトレーニング法をまとめました。目次1.100mのタイムを縮める...

部活動のキャプテン

部活動のキャプテンのページ内容ここでは、部活動のキャプテンの役割について解説します。部活動で良い結果を出すためには、キャプテンの存在が大きいです。チームをまとめられるリーダーがいないと、苦しい練習に耐えられないからです。では中学校の部活において、キャプテンはどういった役割になるのでしょうか?またどのような流れで決めるのが良いのでしょうか?私がサッカー部の顧問をしていた時、キャプテンの子にアドバイス...

熱中症

熱中症対策のページ内容ここでは、熱中症対策について解説します。中学生は夏休みになると、毎日長時間部活動を行うと思います。するとよく起きる事故が熱中症です。少し休めば回復すると思ったら大間違い。一歩間違うと命の危険を伴うこともあります。ではどのように対策をしていったらよいのか?またもしなってしまったらどう対応すべきか?私なりのアドバイスをまとめました。目次1.なぜ夏になると熱中症になりやすいのか?2...

怪我をした子供

" />部活動の怪我のページ内容ここでは、部活動の怪我について解説します。中学生や高校生にとって、部活動は学校に行く目的のようなものです。一生懸命やるからこそ、怪我も付き物です。ではもし骨折などの大けがをしたら、責任は誰にあるのでしょうか?顧問、本人、相手チームなど、様々な人が関わるので難しいところです。子どもが部活動でけがをしたときに、親としてやるべき対応策をまとめました。目次1.何はともあれ応...

部活

レギュラーににれない場合の解決法のページの内容ここでは、部活動でレギュラーになる方法について解説します!中学生や高校生にとって、部活動は生きがいだと思います。頑張って練習しているのにレギュラーになれなかったら本当につらいですよね?また今までレギュラーだったのに、レギュラー争いに落ちてしまったら、これも悔しいですよね?安心してください。短期間でレギュラーを勝ち取る戦略を、詳しくまとめました。この方法...

ジョギング

運動神経をよくする方法のページの内容ここでは、運動神経をよくする方法について解説します!部活でレギュラーになる子って、95%くらいの確率で、運動神経が良い子ですよね?ではどうしたら、運動神経をよくすることができるのか。実は「ある裏技」と「効果的なトレーニング」を行えば誰でも簡単に良くなります!その結果、部活で活躍できる確率も大きくアップすると思いますので、参考にしてみてください。目次1.スキャモン...

緊張

試合で緊張しない方法のページの内容ここでは、部活の試合で緊張しない方法について解説します!小学生、中学生、高校生の子どもに最近増えているのが、上がり症です。試合になると緊張して実力が出せない子が増えています。ではどうしたら、冷静にプレーすることができるのか。実はある練習をするだけで、誰でもすぐに緊張しなくなります。その結果、試合で勝つことができるので、最低でも地区大会、上手くいけば、県大会や全国大...

トラブル

保護者トラブル解消法のページの内容ここでは、部活の保護者トラブル解消法について解説します!中学校の部活に対して、親はどこまで介入すべきか?これは悩むところではないでしょうか。そこで、上手な応援方法、ママ友やパパ友との付き合い方、飲み会に参加すべきかどうかの判断方法などを解説します。元中学校教師で、部活の顧問をしていたからこそわかるトラブル解消法もまとめたので、参考にしていたただければ幸いです。目次...

怪我

部活でけがをした時のページ内容ここでは、部活で怪我をした時の対応法について解説します!運動部に所属していると、怪我は付き物だと思います。もし骨折や捻挫をしてしまったら、休むか見学、どちらが良いのでしょうか?また、最短の時間で復帰するには、どういった治療をすべきでしょうか?元中学校教師で、サッカー部の顧問をしていたからこそわかるケガをした時の対応ステップについてまとめました。目次1.【重要】友達に怪...

筋トレ"

子どもの筋トレのページ内容ここでは、子どもの筋トレメニューについて解説します!小中学生のころから激しい筋トレをすると、身長が伸びなくなるから良くないと言われています。これは本当でしょうか?元々教師としてサッカー部の顧問をし、筋トレの指導も行ってきた経験からわかった筋トレのメリットとデメリットを解説します。無理にやりすぎて後悔する前に、チェックしていただけると良いかと思います。目次1.身長が伸びなく...

部j活"

部活廃止論に関するページ内容ここでは、部活がなくなったらどうなるか解説します。私は元々中学校教師です。教師時代はサッカー部の顧問として、平日は朝練、土日も指導をしていました。その経験からわかる部活に参加する意味と廃止されると起こる問題をまとめます。教師としてはメリットがあっても、子どもたちにはデメリットだらけです。目次1.部活を廃止するメリットは「教師の負担」軽減2.一番のデメリットは「信頼関係悪...

先生"

部活の顧問に関するページ内容ここでは、部活の顧問のパワハラ問題について解説します。最近は少しずつ減りつつありますが、部活の顧問の暴言、暴力など、いわゆるパワハラ問題で悩んでいる子どもたちがいます。この場合、我慢し続けると、いつか鬱になるなど精神的にダメージを受けてしまうこともあるでしょう。そうなってからでは遅いので、問題が悪化する前にすべき、対応法をまとめました。目次1.よくある部活の顧問トラブル...

肥満"

子どもの運動不足に関するページ内容ここでは、子どもの運動不足問題について解説します。スマホやゲームなどの普及により、運動不足の子どもが増えています。ひどい場合、肥満や健康上の問題にも繋がるので注意が必要です。そこで元教師として、直接子どもをサポートした結果わかった効果的な運動不足の解決法をまとめました。親子で一緒にそのままやっていただければ、短期間で健康的な体に変わるはずです。目次1.子どもの運動...