子育てが理由で夫婦仲が悪化してしまった方へ

夫婦仲悪化に関するページ内容

 

ここでは、

子育て中に夫婦仲が悪化する原因と
解決するためにできること

解説します。

 

幼少期はもちろん、
子どもが中学生になる思春期においても
子育ての価値観がズレると夫婦仲が悪化します。
毎日喧嘩することもあるでしょう。

 

この場合、少しだけ意識を変えると
驚くほどぶつかることがなくなります。

 

1万組以上の親子の子育てを
サポートしてきてわかった解決ステップを
まとめました。


子育て中に夫婦仲悪化する2つの原因

なぜ子育て中は、
夫婦喧嘩が
増えてしまうのでしょうか?
理由は、主に2つあります。

 

  • 疲れ
  • 価値観の不一致

 

です。
詳しく見ていきましょう。

 

①疲れ

子育ては、楽しいだけではありません。

 

  • 新生児期は夜寝られない
  • 幼少期はイヤイヤ期
  • 思春期は反抗的な態度

 

このようにどの時期であっても、
肉体的にも精神的にもかなり疲れます。

 

さらに思春期になると、
親が管理職になる時期とも重なります。
仕事の負担も増え、
疲れやイライラを感じやすくなるでしょう。

 

②価値観の不一致

父親と母親の価値観が違うと、
ぶつかることが増えます。たとえば、

 

  • 父親:勉強なんて無理にさせる必要ない
  • 母親:勉強は頑張らせた方がいい

 

このように考えが異なると、
言い争いが増え、夫婦喧嘩につながります。

 

このように子育て中は、
疲れや価値観の不一致が生じやすいため、
夫婦喧嘩が起こるのです。

 

夫婦喧嘩が増えると子どもに起こる悪影響

夫婦喧嘩が増えると、
子どもはどう感じるのでしょうか?
大きな影響としては、

 

  • ①安心して生活できない
  • ②親に気を遣う
  • ③家庭の空気が悪くなる

 

この3つです。

 

①安心して生活できない

あまりに喧嘩がひどいと、

 

  • いつか離婚してしまうのではないか?
  • 二度とお父さんに会えなくなるのではないか?

 

という不安や恐怖を常に抱えます。
これでは、安心して
家でくつろぐことができないでしょう。

 

②親に気を遣う

親がイライラしていると、子どもは
「お母さんの前でこれ言ったら怒るかな?」と、
毎日気を遣って過ごすことになります。

 

学校でもストレスを感じ、
家でも親に気を遣う生活では、
心が疲れてしまうでしょう。

 

③家庭の空気が悪くなる

夫婦喧嘩をすると、
家庭の雰囲気が悪くなります。
とても居心地のいい空間とはいえないでしょう。

 

さらに子どもは、
悪い空気を吸って浄化しようとする傾向があります。
そのため、その場にいるだけで心が苦しくなるでしょう。

 

このように、夫婦喧嘩が増えると、
子どもの心の疲れにつながります。
その結果、学校に行けなくなったり、
イライラしやすくなったりということが起こるのです。

 

イライラしないためには「相手を変えない」ことが大切

では、どうしたら
夫婦仲を改善できるのでしょうか?

 

 

私はこれまでに、
1万組以上の親子にサポートして、
わかったことがあります。

 

 

それは、
「相手を変えようとしないこと」
が大切であるということです。
先ほどの例と同じように、

 

  • 父親:勉強なんて無理にさせる必要ない
  • 母親:勉強は頑張らせた方がいい

 

このように意見が異なる場合、
相手を説得して考えを変えようとするほど、
夫婦喧嘩は起こりやすくなっていきます。

 

 

なぜなら、大人というものは
簡単に考えは変わらないからです。

 

 

そもそも、自分の意見が
100%正しいとも限りません。

「相手の意見も一理ある」という考えで、
違う考えも受け入れることが大切なのです。

 

 

また、子どもの勉強に対する考えの違いの場合、
勉強すべきかどうかを決めるのは、親ではありません。
子ども本人です。

 

  • パートナーの意見を否定しないこと
  • 子どものことは子どもに任せること

 

この2つを意識すると、
無駄にぶつかり合うこともなく、
イライラすることも減るでしょう。

 

関係が良くなれば、話し合いをして分担が可能

私は、親子関係を
良くするためのコツとして、

 

  • 子どもの要求をできる限り聞く
  • 過干渉をやめる
  • 子どもの好きなことに付き合う
  • 好きなご飯を作る

 

この子育て法をお伝えしています。
実はこれは、
良好な親子関係づくりだけのためだけではありません。

 

 

夫婦関係、もっと言うと
人間関係を良くする原則といえるでしょう。

 

 

たとえばあなたがファッションに興味がなくても、
パートナーがファッションが好きな場合、
インスタを見るなどをして、少し興味を持ってみてください。
共通の話題が増えて、夫婦仲は良くなるでしょう。

 

 

メリットは、それだけではありません。
会話が増え、夫婦関係が良くなれば、
ある程度こちらの意見を伝えることができます。

 

 

そのためにも、まずは相手との仲を良くして、
話し合いができる関係にしていくことが大切です。

 

夫婦仲が悪くても、子育てを成功させる方法

思春期の子育てメール講座

今回お伝えした方法で、
夫婦仲が改善することに
越したことはありません。

 

 

とはいえ、どれだけ頑張っても、
パートナーが協力的ではなかったり、
衝突したりすることもあるでしょう。

 

 

こうした場合でも、
あなたが子育ての基本さえ押さえておけば、
子どもが荒れることはありません。

 

 

そのために読んでいただきたいのが、
私が無料で配信している
「思春期の子育て講座」です。

 

 

この講座でお伝えする「愛情バロメータ」を上げていけば、
子どもは学校も部活も勉強も頑張れるようになります。
子育ての不安もなくなり、毎日の生活が楽になるはずです!
以下のボタンから詳細をチェックしていただけると嬉しく思います。

 

 

※今なら「子どもの問題行動解決マニュアル」もプレゼント中です。

 

動画で解説!!夫婦喧嘩が子どもにもたらす悪影響TOP3の詳細編

夫婦で子育て価値観が違う悩み一覧に戻る

 

中学生の勉強方法TOPに戻る