女子中学生におすすめの自由研究

チーズの作り方がわかる女子におすすめの自由研究

牛乳を固める自由研究の特徴

 

ここでは、
女子中学生におすすめの自由研究を紹介します。

 

女子からすると理科の実験ほど
つまらないものはないと思います。
ですが、料理になると話は別です。

 

ここで紹介する「牛乳を固める」自由研究は、
料理感覚でできる自由研究です。

 

実験が嫌いな中学生には
非常におすすめなので、
一度試してみてください。


【用意するもの】

牛乳、レモン、オレンジ、砂糖、塩、重曹、PH試験紙

PH試験紙をダイソーで購入します

紅茶の色が変わる自由研究でも必要だった
PH試験紙がこの実験でも必要です。
Amazonで買うのが最も簡単な方法ですが、
ネットで購入するのは少し面倒と言う方は、
ホームセンターやダイソーなどに行ってみてください。

 

PH試験紙

 

100円から300円ほどで購入できるので、
金額としてはそれほど負担にならないと思います。

 

レモンを絞って、牛乳に加えます。

では、実験を始めます。
まず始めに、レモンを絞ります。
量としては大さじ3杯くらいあれば大丈夫です。
もし絞るのが面倒であれば、スーパーなどで
レモン果汁のエキスを買ってきても大丈夫です。

 

レモン果汁

 

レモンエキスが完成したら、
これを牛乳に入れてよくかき混ぜます。
量としては、牛乳大さじ3杯に対して、
レモン果汁大さじ3杯を加える感じです。

 

レモン果汁を加えます

 

レモン果汁を加えたら少し様子を見ます。
割り箸でかき混ぜたりしながら。
5分くらい様子を見てみてください。

 

割り箸で混ぜます

 

しばらくすると牛乳の表面が
固まってくるのがわかると思います。
この様子はきちんと写真を撮っておきましょう。

 

レモン以外の物質を加えて様子を見る

次にレモン以外の物質の果汁や物質を加え
牛乳に変化が出るかを調べていきます。

 

  • A 砂糖
  • B 塩
  • C 重曹
  • D 酢
  • E オレンジの果汁

 

これも目安としては、牛乳大さじ3杯に対して、
果汁大さじ3杯を入れていきます。
入れたら少し混ぜて5分くらい様子を見ます。

 

塩と酢

 

すると、酢やオレンジなどで、
牛乳が固まってくるのがわかるかと思います。
これらをきちんと写真を撮っておきましょう。

 

自由研究の実験結果

 

全ての物質のPHを調べて、牛乳の固まり具合と比較する

最後に、全ての物質のPHを調べていきます。
PHと牛乳の固まり具合をまとめていくわけです。

 

入れた物質 PH 牛乳の様子
砂糖水 変化無し
食塩水 変化無し
重曹水 変化無し
粒粒固まる
オレンジ 少しだけ固まる
レモン 粒粒固まる

 

上記の表を見ると、
PHが低いもの=酸性のものは牛乳を固め、
それ以外のものは牛乳を固めないということが
わかると思います。

 

レポートをまとめます。

この実験の目的は、
牛乳はなぜレモン果汁を入れると固まるのか
また、レモン果汁以外の物質でも
固まるのかについて調べる実験です。

 

自由研究の実験結果

 

実験をしていくと酸性のものを加えると
牛乳が固まるということがわかりました。
これは、牛乳に含まれている「カゼイン」というたんぱく質が、
酸によって反応して固まるからです。

 

 

また、オレンジではあまり固まっていないことから、
強い酸性(PH4以下)になると、
固まるということがわかります。

 

チーズを作ってみよう

今回の実験を応用すると、
チーズを作ることができます。
流れとしては、まず牛乳を60度まで温めます。
ここにレモン果汁を加えます。(牛乳:レモン=4:1)

 

チーズ

 

少し混ぜたら、10分くらい置いて冷まします。
これを布巾の上に流し込み、軽く絞ります。
するとチーズが完成します。

 

 

こういった応用実験も加えると、
さらに濃い自由研究になります。

 

 

※参考書籍
「中学生の自由研究(学研教育出版)」

 

自由研究のレポートの点数が10点UPするまとめ方

レポート

PHのことやカゼインの話、

チーズを作る方法などを
レポートにまとめれば、
課題の点数も上がると思います。

 

 

ただこれだけだと、
他の子たちに負けてしまいます。
なぜなら自由研究のレポートというのは、
絶対に書かないといけないポイントがあるからです。

 

 

このポイントが抜けていると、
理科教師は1つずつ減点していきます。
なぜそんなことが言えるのかというと、
実は私自身が元々理科教師だったからです。

 

 

そこで次のページでは、
私が教師時代子どもたちに伝えていた、
自由研究のレポートで高得点を取る方法を
紹介しています。

 

 

よかったらこちらの記事も参考にして、
自由研究の理科レポートで、
さらに10点高い点数を取ってしまいましょう!

 

中学生の自由研究のレポートの書き方と計画の立て方に進む

 

【必読】理科嫌いでも高得点が取れる勉強法

道山ケイの成績UP無料メール講座

自由研究の点数は、

理科の点数に入ります。
普段理科が苦手な子ほど、
自由研究を頑張ると良いです。

 

 

ではどういった勉強方法を行うと、
勉強嫌いでも定期テストで高得点を
取ることができるのでしょうか?

 

 

実はちょっとしたコツさえつかめば、
誰でも全教科85点以上取れるようになります。

 

 

現在私は、
誰でも確実に85点以上取れるようになる
勉強のコツを7日間で成績UP講座という形で、
メールとLINEを使って無料配信しています。

 

 

次のページに詳細をまとめたので、
よかったらこちらも活用していただければ幸いです。

 

成績が上がる無料メール講座

 

動画で解説!!牛乳を固める実験の詳細編

 

中学生の理科の自由研究のテーマとまとめ方に戻る

 

中学生の勉強方法TOPに戻る