習熟度テストの対策方法が知りたい方へ

習熟度テストって何?正しい勉強法とは?

習熟度テストの正しい勉強の仕方のページの内容

 

ここでは、
習熟度テストの意味
正しい勉強方法について解説します。

 

学校によって、
習熟度テストが行われる所と、
行われないところがあります。

 

また表している意味も、
中学校によって異なるので注意しましょう。



そもそも習熟度テストとは?

習熟度テスト

そもそも習熟度テストとは、

どういうものなのでしょうか?
実は学校によって4つの意味があります。

 

 

これは地域や学校ごとに違うので、
意味を間違えないようにしてください。

 

1.模試

まず3年生の高校受験対策として、
中学校でまとめて模試を受ける場合があります。
このテストのことを習熟度テストと呼ぶことがあります。

2.実力テスト

次に学期末や学期初めに受ける
実力テストが学校によって業者のテストを
受講する事があります。
この場合のテストを習熟度テストと呼ぶことがあります。

3.小テスト

次に1、2週間に1回教科ごとに行われる
確認テスト(小テスト)のことを、
習熟度テストと呼ぶことがあります。

4.全国学力調査

最後に、文科省が日本の学力を調べるために行っている
全国学力調査のことを習熟度テストと呼ぶことがあります。

 

まずはあなたの学校の習熟度テストは、
上記のどのパターンに当たるのか、
確認する事が大切です。

 

 

で、そのパターンにあった勉強方法を
きちんと実践していく必要があります。

 

習熟度テストの正しい勉強法とは!?

習熟度テスト

上に説明したように、

習熟度テストには4つの意味があります。
それをきちんと理解した後は、
パターンにあった勉強をする事が大事です。

 

 

では、それぞれのパターンにおいて
効率の良い勉強法をまとめていきます。

 

 

1.模試

この場合範囲はかなり広い事が多いので、
無理に勉強する必要は無いです。
今まで勉強してきた成果を発揮すると考えて、
今の実力を試すという感覚で良いです。

 

 

あえて勉強するとしたら、
最近習ったところをしっかりと勉強して、
そこがたまたまテストに出たらラッキー!
くらいの感覚で大丈夫です。

 

 

当たり前ですが、
広い範囲を短期間で勉強しようと考えるのは無理な話です。
なお、以下のページでももう少し詳しく解説していますので、
こちらも参考にしていただけると嬉しく思います。

 

 

2.実力テスト

詳しくは最後に紹介している
実力テストの勉強法に解説してあるのですが、
直近に出された課題を勉強するのが、
最も効率の良い勉強法です。

 

 

実力テストも範囲が広いので、
全ての範囲を勉強しよと考えても無理な話です。
最もたくさん出題される部分を上手に勉強していく
というのが大事な考え方になります!

 

 

3.小テスト

小テストの場合、出題される範囲は
あらかじめ先生から教えてもらえると思います。
その問題集のページやプリントを
ひたすら覚えていくだけです。

 

 

小テストは意外と内申点に大きく響くので、
手を抜かずしっかりと勉強していきましょう。
わずか10点でも積み重なると大きな配点になります。

4.全国学力調査

全国学力調査テストも模試と同じで、
範囲がかなり広いので勉強の仕様が無いです。
自分の苦手分野はどこなのかを確認するために
実力で望むのが良いと思います。

 

 

ただ内申点には一切関係なく、
日本が他の国と比べてどれくらいの学力レベルなのか
を確認するためのものですので、

 

 

わざわざ全国学力調査のために
勉強する必要はないと私は思います。

 

 

どのパターンでも、
今の実力を知る手がかりになるので、
絶対にサボってはいけないです。

 

 

ただ内申点に含まれることは少ないので、
優先順位で言うと定期テストを優先したほうが
高校進学の可能性は上がると思います。

 

習熟度テストがない学校はどうすべき?

模試

例えば模試の場合、

学校によっては行われないことも多いです。

 

 

この場合どうしたら良いのかと言うと、
自分でインターネットで、
「地域名+模試」で調べると良いです。

 

 

そこで出てきた模試を受講して、
現在の学力を判定すれば良いです。
小テストなどは行われなくても大丈夫です。

 

 

定期テストの勉強をきちんと行えば、
実力は付いていきますので安心してください。

 

 

なお可能であれば、
自宅ではなく大学などで受けられるテストがおすすめです。
自分の実力がわかるだけではなく、
独特の雰囲気になれることができるからです。

 

【おすすめ】中学校の実力テストの勉強法

実力テスト

習熟度テストと実力テストというのは、

似ているようで実は違います!
この違いをきちんと理解して勉強することで、
効率良く成績を上げることが可能となります!

 

 

そこで次のページでは、
実力テストの勉強法に特化して
詳しく説明します。

 

 

あなたの学校で行われているテストが、
習熟度テストよりも実力テストに
似ているという形であれば、
きっと役立つと思いますので参考にしてみて下さい。

 

 

なお、実力テストは、
内申点にがっつり含まれる学校が多いので、
気合を入れて対策をしていく必要があります。

 

 

現在思うような点数を取れていなければ、
早めにチェックしておいてくださいね。

 

 

中学校の実力テストの勉強法に進む

 

【重要】効率の良い定期テストの勉強法とは!?

道山ケイの成績アップメール講座

あなたが今、

中学生本人、
もしくはその保護者の方だとしたら、
一度私の成績UP無料メール講座を
チェックしてみてください。

 

 

というのは、
習熟度テストで高得点を取るだけでは、
志望校に合格することはできません。

 

 

志望校に合格するためには、
学校の定期テストで点数を取らないといけないからです。
定期テストで高得点を取る超効率的学習法を
まとめたのが成績UP無料メール講座になります。

 

 

お父さんお母さんにとっても役立つよう、
子どもの勉強に対するやる気を上手に引き出す方法
上手に勉強量を増やす方法などもまとめていますので、
きっと参考になるかと思います。

 

 

成績が上がる無料メール講座

 

動画で解説!!さらに詳しい習熟度テストの勉強方法とは!?

 

定期テストの勉強法関連人気記事

 

中学生の勉強方法TOPに戻る