子どもが小学校の勉強についていけない方へ

上手な教え方を伝授します

小学校の勉強についていく方法のページ内容

 

ここでは、
小学校の勉強についていけない悩み
について解説します。

 

小学校高学年になると、
勉強についていけない子が増えてきます。

 

そんなときは、
このページでお伝えする方法で、
お子さんをサポートしてあげてください。

 

すぐに勉強が楽しくなり、
成績も上がってくるはず
です。
元教師だからこそ伝えられる、
学習サポートテクニックをまとめました。


【成績が上がる!小学生の勉強方法】

 

小学校の勉強を度のように勧めたらいいかわからない
という場合、以下のページに細かいやり方をまとめています。
こちらも参考にして、お子さんの成績を上げていただければ幸いです。

 

ついていけなくなる2つの理由は「理解力」「集中力」

小学校の勉強に
ついていけなくなるのには、
理由があります。それは、

 

  • 理解力がないから
  • 集中力がもたないから

 

の2つです。
それぞれ詳しくみてみましょう。

 

理解力がないから

先生が授業で何を言っているかわからない、
問題集の説明文を見ても何が書いてあるかわからない、
という状況になっていませんか?

 

そうであれば、いくら授業に集中していても
理解ができず、勉強についていけなくなります。

 

集中力がもたないから

小学生の場合、
授業の最後まで集中力がもたない子は多いです。
特に、前半はよくても後半はだらけがちになります。

 

集中できないと、内容が頭に入ってこないため、
勉強についていけなくなるでしょう。

 

 

この2つが、授業についていけない理由です。
これらは短期間で上がるものではありません。
長い目で見て、少しずつ上げていきましょう。

 

予習をさせることで9割解決できる

「理解力」と「集中力」を
すぐに上げることは難しいとお伝えしました。
でも大丈夫です。授業についていける
ようになる方法はあります。

 

 

それは、
「予習をさせること」です。

 

 

予習をさせることで、
今日習う内容がほぼ頭に入っている状態で
授業を受けられるからです。

 

 

余裕を持って授業に参加できれば、
焦る必要もなく、集中力がなかったとしても
授業の理解する
ことができます。

 

 

では、予習はどのようにすすめればいいでしょうか。
教科ごとのやり方についてまとめていきます。

 

国語、理科、社会、英語

教科書の音読をさせましょう。
できればお父さんかお母さんも隣で一緒に読んであげてください。

 

読み方がわからなければ、教えてあげましょう。
意味が分からない語句や内容が出てきたら、
かいつまんで教えてあげることで、内容の理解が深まります。

 

算数

教科書の例題をときましょう。
こちらも、お父さんかお母さんと一緒に取り組むのがおすすめです。
わからないときは、すぐに聞くことができるからです。

 

特に算数は、苦手意識を持ってしまう子は多いので、
一番身近なお父さんお母さんが協力してあげてください。
子どもは自信をもって授業に臨めるようになるでしょう。

 

 

教科別にこれらの予習法を行うだけで、
驚くほど授業の理解力が上がり、
ついていけるようになります。
是非、実践してみてくださいね。

 

すでにわからない問題はやり直しをさせよう

すでにわからない問題は、
長期休みを利用して
やり直しをさせるといいです。

 

 

普段、学校の宿題や習い事で忙しくても
夏休みや冬休みなどは時間に余裕ができますよね。
そのときに、復習してみましょう。

 

 

やり直しの方法ですが、本屋やアマゾンで
「小学校〇年生用のドリル」を購入し、
一日〇ページという方法で進めてみてください。

 

 

買う際のポイントは、
できるだけ薄く、簡単なドリルを選ぶことです。
その方がやる気が上がるからです。

 

 

子どもがドリルを解いていてわからない問題があれば、
お父さんお母さんがその場でしっかり教えてあげてください。
それだけで子どもの理解力は上がるでしょう。

 

 

休み明けの授業やテスト、単元ごとのまとめテストでも
結果が変わってくると思います。

 

子どもの理解力が3倍アップする教え方

最後に、お父さんお母さん向けに、
子どもに教える際のポイントを
お伝えしていきます。

 

 

一番大事なことは、 「親の態度」です。
笑顔でニコニコ教えることが何より大事です。

 

 

厳しい口調で叱りながら教えると、
子どもは「勉強になると、お父さんお母さんがこわい」と思い、
恐怖感から勉強が嫌いになってしまうからです。

 

 

冗談を交えながら楽しくやることが、
理解力を上げるコツ
です。

 

 

また、一問できたら
「よくがんばったね!偉い!」といったように、
全力で褒めてあげてください。

 

 

自分の頑張りを認めてもらえると
子どもは気分が良くなり、
「次やろう!」というやる気が出てくるから
です。

 

 

これらの2つのポイントを抑えて、
勉強を教えてあげましょう。
それだけで、子どもも勉強への意欲がわいてくるので
結果にも表れやすいでしょう。

 

【親向け】子どもの勉強のやる気を引き出す声掛け法

成績UP無料メール講座

ここまでお伝えしてきた内容を

参考にすれば、授業の理解は深まり、
小学校の勉強に
ついていけるようになると思います。

 

 

また、予習の習慣をつけることで
難易度の上がる中学生になっても
授業に対応しやすくなるでしょう。

 

 

しかし中学生は、
部活や友達付き合い、塾などで想像以上に多忙です。
今行っている自己流の勉強法では
上がるはずの成績も限界があります。

 

 

もし子どもの成績を上げたい!という希望があるのであれば、
私が配信している 「成績UP無料メール講座」
参考にしてみてください。
ここでは、

 

 

  • オール5の子どもが行っている超効率的勉強法
  • ストレスなしで、勉強量増やす方法

 

 

などをまとめていますので、
勉強の不安の解消にお役に立てると思います。

 

 

お子さんの明るい未来のために、
親ができるサポート方法も詳しく載せていますので、
小学生の今からでも実践できる内容となっています。

 

 

試しに一度、読んでみてくださいね。

 

成績が上がる無料メール講座

 

動画で解説!!さらに詳しい小学校の勉強についていけない悩みの解決法とは!?

 

小学生の勉強法の記事一覧に戻る

 

中学生の勉強方法TOPに戻る