闇バイトをする中学生の特徴を知りたい方へ
闇バイトをする中学生の特徴ページ内容
闇バイトをする中学生の特徴について
解説します。
最近、話題の闇バイト。
中学生や高校生でも、
加害者になってしまうケースが
出てきています。
では、自分の子どもが巻き込まれないために
親ができることはあるのでしょうか?
3つのことを意識すれば、
99%防ぐことができます!
元教師として1万組の親子をサポートして
わかった対策をお伝えしたので、
お子さんが逮捕される前に実践して
いただければと思います。
目次
闇バイトとは何か?最近、なぜ増えたのか?
そもそも闇バイトとは何でしょうか?
一言で言うと、
「犯罪行為を代行することで
報酬を得るアルバイト」のことです。
このバイトの特徴として、
身分証明書(学生証や免許証)の提出を求められます。
つまり、一度関わると、辞めようとしても脅迫を受けて
辞められない状態になってしまうのです。
実は少し形は変わっているものの、
何年も前からこうした問題は起きています。
しかし、最近ニュースで
頻繁に取り上げられている原因は、次の3つです。
SNSの普及
昔も危険なバイトはありました。
ただ、当時は「怖い先輩」などから
直接誘われることが多かったです。
それが近年はSNSの普及により、
見知らぬ人とも簡単につながる時代になりました。
その結果、若者が勧誘されやすくなったのです。
経済的困窮
コロナや物価高などの影響で、
経済的に困難である家庭が増えました。
そのため、若者が高額報酬に惹かれ、
闇バイトに手を出してしまうケースが
多くなっています。
家庭環境の悪化
現在は昔と比べ、
親子の会話が減っています。
共働き世帯やひとり親家庭の増加、
核家族化が進んできたからです。
その結果、子どもはトラブルがあっても
親に相談できず、闇バイトをしてしまうリスクが
高まっているといえるでしょう。
このような社会的背景もあり、
若者が闇バイトに巻きまれやすい状況となっています。
巻き込まれる中学生や高校生の3つの特徴
では、どういう子が闇バイトに
巻き込まれてしまうのでしょうか。
巻き込まれる若者には、
以下のような特徴が見られます。
お子さんが該当しないか、
チェックしてみてください。
親子関係が悪い
親子関係が悪いと、親の愛情がうまく届かず、
愛情不足状態となります。
子供は「自分は愛されていない」と感じると、
未来への希望を持てなくなります。
その結果、悪いとわかっていても、
闇バイトに手を染めてしまうのです。
悪い友達が近くにいる
周りに悪い友達がいると、
その友達に誘われたり、
流されたりすることがあります。
「一人では怖いけど、友達も一緒なら大丈夫」という
心理が働き、つい闇バイトに手を染めてしまうのです。
経済的に困窮している
経済的に厳しい状況だと、
「高額報酬」という誘いに惹かれてしまいます。
危険とわかっていても、
闇バイトに手を出してしまうことがあります。
これらの特徴が複数が重なることで、
闇バイトに巻き込まれるリスクが高まります。
では、親としてどのように
子どもを守ることができるのでしょうか。
子どもを守るために親がすべき3つのサポート
子どもを闇バイトから守るためには、
どうすればいいのでしょうか。
次のステップを日頃から
意識して行うことが大切です。
良好な親子関係を築く
はじめに、良好な親子関係を築くように意識しましょう。
子どもに愛情がきちんと伝われば、
「これ以上は危険」「親を悲しませたくない」
と判断して、踏みとどまることができるからです。
親の愛情が届いていないと、
このように思いとどまる判断ができないため注意しましょう。
叱る前に話を聞く
叱る前に、子どもの話をきちんと聞くことも大切です。
頭ごなしに叱ると、
子どもは親に相談したくなくなってしまうからです。
まずは、子どもの話を聞いた上で、
ダメなことはダメだと伝えるよう意識しましょう。
最低限の経済的支援を行う
また、子どもに対して、
必要最低限の経済的な支援を行いましょう。
もちろん、どこまでできるかは
家庭によって変わります。
しかし、ある程度は周りの友達と同じように遊べる
環境を整えることが犯罪予防につながります。
以上3つのうちで、
最も重要なのは「良好な親子関係」です。
ここさえできていれば、
多少は経済的に困っていたとしても、
思いとどまることができます。
日頃から子どもの正しい要求には、
できる限り応じるようにしましょう。
もしわが子が「闇バイト」をしていることを知ったら?
もしも子どもが闇バイトをしていた場合、
どのように対応すればよいのでしょうか。
親として、次の対応を
冷静に行うことが大切です。
状況を確認する
まず、子どもに直接状況を聞き、
何が起きているのかを確認しましょう。
通常であれば、
子供のスマホを勝手に見てはいけません。
しかし、悪いことをして隠している素振りがあり、
犯罪に関わっている可能性がある場合は例外です。
命や将来を守るため、
プライバシーに踏み込む覚悟も必要でしょう。
子どもと話し合う
犯罪に手を染める前であれば、
子どもとしっかり話し合い、
親子で警察に相談に行くことを提案しましょう。
警察に相談することで、
被害者や加害者にならないよう
守ってもらうことができるからです。
また、子ども自身が「親は味方だ」と感じることで、
今後もトラブルを回避しやすくなるでしょう。
警察に相談する
すでに犯罪行為に手を染めている場合、
いずれは逮捕の可能性も出てきます。
しかし、そのまま放置すると、
子どもの関与がさらに深まり、
被害や加害がエスカレートする恐れがあります。
子どもが嫌がる場合は親が警察に相談し、
適切な対応を取ることで、
子どもの更生や二次被害の防止に
つなげることができるでしょう。
闇バイトは深刻な社会問題です。
しかし、親の正しい対応で
子どもを守ることができます。
早い段階で親子のコミュニケーションを深め、
子どもの抱える悩みに寄り添うことが必要です。
子どもが相談しやすい環境を
整えることを心がけましょう。
何でも話せる親子関係になる為に必要なコト
上記でお伝えしたように、
闇バイトにハマってしまう原因は、
「良好な親子関係ではない」
という部分が最も大きいです。
では、思春期の子どもにどのように接したら、
困ったときに相談してもらえる
良好な親子関係が築けるのでしょうか。
そこで読んでいただきたいのが、
私が無料で配信している「思春期の子育て講座」です。
この中で、具体的に親がすべきことや、
状況別の声かけ法を解説しています。
また、今なら無料で
「子どもの問題行動解決マニュアル」を
全員にプレゼントしています。
ここでお伝えしている接し方を実践すれば、
何でも話してくれるような
良好な親子関係を築くことができます。
子どもの問題行動は無くなるでしょう。
あなた自身の子育てのストレスも無くなるため、
毎日の生活が楽になると思います。
良かったらこちらも参考にしてみてくださいね。
※PTA講演会でも話している内容で、書籍化もされています(ウチの子、思春期:すばる舎)
動画で解説!!闇バイトにハマる若者の特徴の詳細編