中3の国語でつまづいてしまった中学生へ

中3国語のテキスト

中3国語の勉強法についてのページの内容

 

ここでは中学3年生に向けて
国語のポイントをまとめていきます。

 

中3の国語は万葉集や故郷など
1,2年生とは少し違った理解が難しい問題が
たくさん出てきます。それに加え、
漢文という新しい分野も出てきます。

 

混乱しないように
きちんと整理していきましょう。


【次の2つのページもチェックしてみてください!】

 

このページでは中学3年生向けに、国語でよく出題される
故郷や万葉集のコツについて解説しています。
もっと基礎的な国語のテスト勉強の仕方や
国語の受験勉強の仕方を知りたい場合は、
下記のページも参考になるかと思います!

 

国語のテスト勉強の仕方のページに進む

国語の高校入試対策のページに進む

故郷は登場人物の特徴をとらえよう

故郷

故郷は、魯迅という中国人が書いた

起承転結がうまく表現された小説です。

 

 

登場人物の特徴をきちんとつかみ
場面ごとにどういった気持ちを抱いているかを
意識して読んでいきましょう。

 

 

物語の最初と最後の気持ちの変化に
気づくことが出来るとよいでしょう。
また、時代背景を意識することも大切です。

 

 

今の日本とは全く違う中国が舞台なので、
歴史を勉強するという気持ちで読んでみてもおもしろいです。

 

【故郷の時代背景などが読み取れないときの対処法】

 

故郷は時代背景や場面ごとの人物の気持ちが大切!
と言われても、「そんなの読み取れないよ」
と思う中学生もいると思います。

 

こういう場合は無理に読み取るのではなく、
プリントやワーク、授業で習ったことを覚えてしまえば、
大丈夫です。中学校は暗記だけで点数が取れるので、
国語が苦手という中3の子も安心してくださいね。

 

万葉集は表現技法に気をつけよう

万葉集

万葉集は、8世紀後半に

大伴家持らによって日本最古の和歌集です。
4500首あまりの歌が収められていて、
短歌と長歌の二つのパターンに分かれています。

 

 

教科書に書いてある代表的な和歌は
すべて覚えておきましょう。
また、枕詞や掛詞などの修辞や体言止め
係り言葉などの表現技法は高確率でテストに出ます。

 

 

小テストやワークなどの問題は全て頭に入れるのはもちろん、
国語便覧に載っている和歌なども頭に入れておくとさらに良いです。

 

漢文は読む順番に注意しよう

漢文

漢文は、古い中国の文章を

日本人がまねて書いたものです。
漢字1字ずつを特定の語順に従って
並べることで意味がわかります。

 

 

まずは、
返り点の使い方をきちんと理解しましょう。
返り点には次の3つのものがあります。

 

レ点

下の字からすぐ上の字に返る時に使います。

一・二点

二字以上上の字へ返る時に使います。

上下点

一・二点のついて句をはさんで返る時に使います。

 

3つの返り点を理解して、
訓読文から書き下し文に直す練習をしましょう

 

 

漢詩のポイント

 

漢詩には絶句と律詩の二つのパターンがあります。
これを覚えたから問題が解ける
というわけではないのですが、
これを覚えていないと問題を理解できません。

 

 

まずは、以下の表を頭に入れてしまいましょう。

漢詩の種類

五字

七字

四句

五言絶句

七言絶句

八句

五言律詩

七言律詩

 

次によくテストに出題される

 

  • 律詩の春望
  • 論語

 

の2つの漢詩を丸暗記してしまいましょう。
丸暗記するポイントは、ひたすら声に出して読むことです。
1日10回の音読を1週間続ければ、誰でも頭に入ります。

 

 

最後に、押印と対句について問題を解きましょう。

 

 

上記の漢詩には、押印という偶数句末の
発音が同じという特徴

対句という、三・四句、五・六句が
それぞれ似た構造になる特徴
があります。

 

 

これらを聞いてくる問題は必ず出題されるので、
問題集やプリントなどからそういった問題を何度も解きましょう。

 

中3社会と英語の勉強法とは!?

政府

次のページでは、

中3社会の勉強法について解説します。
中3の社会は、公民が中心になってきます。

 

 

歴史や地理と違って頭が混乱する分野なので、
きちんと整理しておきましょう。

 

 

特に日本国憲法と三権分立は、
仕組みが複雑にもかかわらず良く出題されます。
覚えるコツや出題されるポイントなども
まとめましたので、参考にしてみてください。

 

 

社会コツさえつかめば、
すぐに20点くらいは点数が上がりますよ!

 

 

中3社会の勉強方法に進む

 

 

中3英語は現在完了形や
関係代名詞など躓きやすい
ポイントが多いです。

 

 

そのため、2年生まで
英語が得意だった子でも、
点数が取れないということもあります。

 

 

そこで次のページでは、
中3英語の勉強法について
解説しました!

 

 

単元毎に対策をまとめたので、
良かったら参考にしてみてください。

 

 

 

定期テストの点数を大きく上げる道山流学習法

道山ケイの成績アップメール講座

ここまでお話しした学習方法を

しっかり実践してもらえれば、
国語の定期テスト対策は完璧です!

 

 

ただ、他の教科はどうでしょうか?
またお子さんのやる気はありますでしょうか?

 

 

高校入試に合格するためには、
国語の点数を上げるだけではだめです。
お父さんお母さんが上手に子どもをサポートし、
勉強に対するやる気を引き出す。

 

 

中学生本人は5教科全てを、
効率良く勉強していく。
この2つがかみ合ってこそ受験は成功します。

 

 

この方法について詳しくまとめたのが、
以下の「成績アップ無料メール講座」です。
良かったら親子で受講していただけると、
高校受験の成功率は大きく上がると思いますよ!

 

成績が上がる無料メール講座

 

動画で解説!!さらに詳しい中3国語の勉強法

 

中3の勉強法人気記事TOP3

 

学年別国語の勉強法と定期テスト対策について

国語の定期テストの勉強法の基本

そもそも国語のテスト勉強ってどうやってやるの?という悩みを解決!

 

中1国語の勉強方法

部首・四文字熟語・ことわざ・慣用句・敬語・古典の勉強のコツを解説!

 

中2国語の勉強方法

同音異義語・同訓異字・動詞の活用・品詞の分類の勉強のコツを解説!

 

国語の高校受験勉強方法

【必見】定期テストの勉強と高校受験の勉強は180度違うので注意しましょう!

 

 

中1・中2・中3別勉強法一覧に戻る

 

中学生の勉強方法TOPに戻る