お子さんが高校生で不登校になったという方へ

安心してください!まだ、間に合います!

高校生の不登校のページの内容

 

ここでは、

高校生の不登校対応について
まとめます。

 

頑張って勉強して進学した高校。
しかし、学校が合わずに不登校に
なってしまうことはよくあります。

 

では、原因は何だったのでしょうか?
実は、小中学生の不登校とは、
考え方が180度異なります。

 

親ができる対応方法や、
不登校の克服ステップをまとめたので、
参考にしてみてください。


【中学生の不登校はこちら】

 

お子さんが中学生で不登校の場合、
少し考え方が異なります。以下のページに、
中学生の不登校の原因と改善法をまとめたので、
こちらを読んでいただければと思います。

 

一番の原因は「進路選択のミス」

進路選択

不登校の原因はいろいろあります。

学校でいじめを受けてしまったり、
親子関係が良くなくて、
家庭が荒れているなど様々です。

 

 

ただ、私がサポートしている子たちを
見ている限り、高校生の不登校で、
一番多い原因は進路選択のミスです。

 

 

たとえば高校に入ってバイトを
したかったのに、バイトができない高校に
進学してしまったケースなどです。

 

 

この場合、元々バイトができる高校に
入っておけば、不登校になることはありませんでした。。
これは進路選択のミスが原因なのです。

 

 

また、朝早く起きるのが辛くて、
学校に行けなくなってしまったというケースも
多いです。これは学校が自宅から遠いため、
朝早く起きないといけないからです。

 

 

この場合、自宅から近い学校を選んでおけば
不登校にならずに済んだわけです。
また勉強が難しくてついていけないために、
学校をやめてしまうケースもあります。

 

 

この場合も同じで、もう少し偏差値が低い高校に
入っておけばよかったのです。
つまり、高校生で不登校になってしまう子の多くは、
進路選択のミスが原因なのです。

 

 

もしこの記事を読んでいるあなたのお子さんが
これから高校受験をしていくなら、
次のページで解説している正しい進路の決め方
をチェックしておいてください。

 

 

そうすれば、高校生になってから、
不登校になってしまう確率を、
大きく下げられると思います。

 

 

 

中学生の不登校との違いは義務教育かどうか

不登校

小中学生の不登校と

高校生の不登校では、
ひとつ考え方が異なる部分があります。
それは「義務教育かどうか」です。

 

 

小中学校は義務教育です。
親として子どもをきちんと
学校に通わせる義務があります。

 

 

一方、高校は義務教育ではないので、
行っても行かなくてもどちらでも良いです。

 

 

つまり、小中学校の場合は何とか再登校できるように
サポートをする必要がありますが、高校生の場合は
無理に再登校させる必要はないのです。

 

 

無理やり戻すのではなく、
次の対応を考えていくことが大事になります。

 

高校生本人ができる3つの克服方法

アルバイト

もしお子さんが、

高校生で不登校になって悩んでいるとしたら、
次の3つの方法で克服するように
伝えてあげてください。

 

  1. 就職
  2. 退学
  3. 転校

 

まずはこのどれで行くかを決めることが大事です。

 

就職

たとえば「アルバイトをしたいから学校を辞めたい」
というケースの場合、
無理に高校を続ける必要はありません。

 

 

自分が働きたい仕事ができるよう、
就職という道を選びましょう。

退学

たとえば、
「高校に行きたくないけど、大学には行きたい」
という場合は、

 

 

高校の卒業資格を通信教育などでとって
大学に行く方法もあります。
この場合は無理に高校に続けなくても
退学して次の進路を考えていけば良いです。

転校

たとえば、高校は行きたいけど、
今の学校は条件に合わないから続けられない
という場合は、他の学校に変わればいいです。
条件に合う学校を探して、担任の先生に転校したいと伝えましょう。

 

 

高校生で不登校になってしまった場合、
就職、退学、転校の3つのパターンの
どれで解決するかを決めて、
学校の先生とお父さんお母さんに相談しましょう。

 

 

3人で相談して、次の進路に進んでいくことが
不登校の解決の最短ルートになります。

 

親の対応法と絶対にしてはいけないこと

してはいけない

この記事を読んでいるあなたが、

親という立場の場合、まずはお子さんに
就職、退学、転校という3つの選択肢が
あることを伝えましょう。

 

 

次に、3つの選択肢の
メリットとデメリットを伝えます。
そのうえで、子どもが何を希望するか
決めさせてあげることが大事です。

 

 

ここで大事なのは
無理に高校を続けさせようとしないことです。

 

 

それをすればするほど、
子どもとの距離が離れてしまって、
ますます引きこもりなどの方向に進んでしまうからです。

 

 

唯一の例外は、
残り6ヶ月ぐらい頑張れば
高校を卒業できるケースです。

 

 

高校3年生の夏休み以降に
学校に行きたくなくなったケース場合のみ、
我慢という選択をするものアリです。

 

 

あと半年我慢すれば、高校資格がもらえるからです。
退学という選択肢よりも
我慢という選択肢を選んだ方が、実質ラクということを伝え、
お子さんの意思を確認しましょう。

 

高校生の勉強方法と親のサポート法

勉強方法

今回お伝えした内容を意識して、

子どもの不登校に向き合っていただければ、
不登校は必ず改善できます。

 

 

ただ、本当は今の学校に通いたいのに、
勉強の仕方がわからないために、
赤点を取り続けて退学になりそうな子も
いるでしょう。

 

 

この場合は、次のページで解説している
効率の良い高校生の勉強方法を行ってみてください。

 

 

この方法で勉強していけば、
すぐに授業についていけるようになります。
その結果、赤点が理由で不登校になることは、
なくなるでしょう。

 

 

 

【保護者向け】不登校になりずらい子育て法

思春期の子育てメール講座

最後になりますが、現在私は、

思春期の子どもと接する方法を
解説する勉強会を、
お父さんお母さんに向けて行っています。

 

 

勉強会は全国で開催していますが、
距離の関係で会場まで
来られない方もいるのも事実です。

 

 

「足を運んでみたいけど、なかなか行けるタイミングがない」
という方にオススメなのが、
思春期の子どもに対する細かい
接し方を解説している無料の講座です。

 

 

題して「思春期の子育て講座」です。
こちらの講座では、最高の親になる方法
不登校や引きこもりの解決法、親に対する暴言や
暴力の解決法などを解説しています。

 

 

しかも今なら3980円で販売していた
子どもの問題行動改善マニュアル
も特典として付いてきます。よかったらこちらも
参考にしていただけると嬉しく思います。

 

 

 

動画で解説!!高校生の不登校の対応法詳細編

不登校の原因に戻る

 

中学生の勉強方法TOPに戻る