計画的に勉強を進めたい小中学生へ

スケジュールの立て方がポイントです!

毎日コツコツ進めるテクニックを解説するページ

 

ここでは、

計画的に勉強する方法について
解説します。

 

最近、頑張って計画表を作ったのに、
上手く進めることができない小中学生
が増えています。

 

そこで、
誰でも確実にコツコツ
学習を進められるテクニック

を紹介します。

 

元教師として子どもたちを指導し、
見つかったテクニックです。
同じように意識していただければ、
すぐに成績が上がるでしょう。


計画通り進まない原因は「詰め込みすぎ」と「環境」

計画通りに進まない原因は
2つあります。それは、

 

  • 詰め込みすぎ
  • 環境

 

です。
それぞれ詳しくみていきましょう。

 

詰め込みすぎ

計画表は時間、量どちらも余裕をもってつくることが大切です。
詰め込みすぎて実現不可能な計画では、意味がないからです。

 

たとえば、「1日1時間で、5教科5ページずつ問題集を解く」
という目標をつくった場合、こなせそうでしょうか。
1時間という短い時間で、これだけの量は正直無理ですよね。

 

このように詰め込みすぎの計画表をつくっている場合、
見直す必要があります。

 

環境

実現できそうな目標を立てても、こなせないのであれば、
勉強する環境が整っていない可能性があります。
環境が悪いと、集中して勉強できないからです。

 

たとえば、机の目の前に漫画がある、
勉強している場所が騒がしい、
テレビがついていて気が散ってしまう、などの場合、
勉強する環境そのものを変えていきましょう。

 

立てたスケジュールが計画通りに進まない場合、理由があります。
この2つに当てはまっていないかチェックしてください。

 

まずは、学習スケジュールの立て方を変えよう

詰め込みすぎの計画は、
学習スケジュールの立て方を
変えることで解決できます。

 

 

ここで大切なのは、
「逆算して計画を立てる」
ということです。

 

 

たとえば、
5月10日がテストなら、
→5月5日までに〇〇を終わらせる
→4月30日までに▲▲を終わらせる

 

 

このように、
テストの日を基準にやることを考えましょう。
その際、 「詰め込みすぎないこと」に意識してください。

 

 

1日3時間勉強できるなら、
計画段階では半分ぐらいの時間である
1時間半でこなせそうな量にしましょう。

 

 

たとえ長引いても2時間で終わらせることができれば、
気持ちが楽になるからです。
あまった時間で翌日の予習をするなど
そのときに必要な勉強に時間を使うことができます。

 

 

「詰め込みすぎてこなせない」よりも、
「少なめにつくり、確実にこなしていける」
計画を立てましょう。

これだけで、計画通りに進められるようになります。

 

次に、勉強する場所を変えスマホの設定を変更しよう

決めた計画をこなせない場合は、
勉強する環境を見直してみましょう。

 

 

リビングで勉強をしているとき、
家族がテレビを見ていると、
気になってしまい集中できないと思います。

 

 

その際は、リビングで勉強するのをやめて
自分の部屋など別の場所に移動しましょう。

 

 

自分の部屋で勉強していても
隣の部屋で兄弟が騒いでいたり、
目の前に漫画が並んでいる状況であれば
いい環境とはいえません。

 

 

その場合、
塾や図書館の自習室を使いましょう
静かで、強制的に勉強をせざるを得ない環境だからです。

 

 

また、スマホ対策も重要です。
静かな環境で勉強していても
スマホのバイブが鳴ったり、光ったりしたら
気になりますよね。

 

 

その場合はスマホはサイレントモーfドにして、
見えないところにしまっておく
ようにしましょう。

 

 

こうすることで、集中して勉強に取り組めます。
立てた計画を確実にこなせるようになるでしょう。

 

気持ちが落ちた時は、すぐに教科チェンジすることも大切

ここまでの流れで勉強しても、
気分が落ちることもありますよね?

 

 

前半は集中してやっていたのに
後半は疲れて眠くなるのは、
よくあること
です。
このときは、

 

  • 場所を変える
  • 教科を変える

 

ことで気分を変えましょう。

 

 

塾の自習室でも集中力が切れてしまった場合、
家に帰って自分の部屋でやると
気持ちが変わって集中できることがあります。

 

 

朝から数学を勉強して疲れたのであれば、
別の教科に変えるといいでしょう。

 

 

また、眠いままだらだらと続けるより、
15分の仮眠をとってから取り組むのもありです。
頭がすっきりするので その後の効率UPにもつながるからです。

 

 

気分が落ちてきたら、
このような方法で上手に気分転換をしながら
集中力をキープしましょう。

 

【親子で実践】5教科合計400点以上取れるテクニック

道山ケイの成績アップメール講座

今までお伝えした内容を実践すれば、
学習計画通りに進み、
テスト直前になって
焦ることはなくなるでしょう。

 

 

しかし、テストでもっと高得点をとるためには
効率的な勉強法を行うことが必要です。

 

 

私は現在、「7日間で成績UP無料講座」というものを配信しています。
中学校の教師をしていた経験と、
年間3000組の親子を指導する中で培った

 

  • オール5の子どもが行っている超効率的勉強法
  • 上手に子どもの勉強意欲をアップさせる方法(動機付けテクニック)
  • 高校受験の合格率が確実に上がる受験戦略

 

 

などを無料でお伝えしている講座です。
こちらを読んでいただければ、
効率の良い勉強法をすぐに実践できるので、
次の定期テストから点数はUPするでしょう。

 

 

その結果、内申点も上がり、
志望校合格にも確実に近づくと思います。

 

 

親子で実践できる内容をわかりやすく、
たっぷりお伝えしていますので、
一度チェックしてみてくださいね。

 

成績が上がる無料メール講座

 

動画で解説!!子ども向け!計画的に勉強する方法の詳細編

 

中学生の勉強スケジュールの立て方に戻る

 

中学生の勉強方法TOPに戻る