思春期で健康がおろそかになっている方へ

思春期の子供だからこそ、親が栄養管理をしてください!

思春期の子供の栄養と健康のページ内容

 

ここでは、思春期の子どもに親がすべき、
栄養と健康面でのサポート法をまとめます!

 

思春期の子どもは、
周りからの目が最優先になります。
その結果、
健康を疎かにすることが多くなります。

 

食事を抜いたり、睡眠不足になったり、
栄養失調になったりします。
それを防ぐためには、親のサポートが必須です!


思春期に栄養が足りなくなる原因

野菜の栄養

思春期の子どもの多くは、栄養が足りなくなります。

この時期は、友達との関係が最優先になります。
その結果、毎日のように友達と遊びます。

 

 

中学生や高校生のお小遣いで食べられるものは、
結局激安ファミリーレストランや
ファーストフード
です。

 

 

友達と夜まで遊び、
そういった体に悪い食事をします。
結果的に、栄養が足りなくなるわけです!

 

 

また、塾や部活などがぎっしり詰まっているため、
夕食が夜遅くになったり、
下手すると食べられなくなります。

 

 

疲れがたまるので、朝起きるのも遅くなり、
朝食を食べられない日も多くあります。
これも栄養が足りなくなる原因です。

 

 

また、友達との付き合い柄、
お菓子を食べたり、ジュースを飲んだりすることも増えます。
これも不健康になる原因です。

 

体に現れる特徴

ニキビ

上記のような栄養が足りない日が続くと

顔や背中にニキビができやすくなります。
また、太りやすくなります。

 

 

思春期は体が成長する時期なので、
ただでさえ、ニキビができやすくなったり
太りやすい
(体が成長しやすい)です。
この時期に不健康な生活を送ると、
その状況に拍車がかかるわけです!

 

 

ちなみに思春期にニキビの治し方については、
こちらで解説しています。

 

 

思春期にニキビの治し方の記事はこちら

 

 

また、外見の変化だけでなく、内面の変化も現れます。
栄養が足りなくなると、イライラしやすくなったり、
普段から眠くなったりします。こうなったら注意が必要です。

 

【思春期のダイエットもできればやめよう】

 

思春期の女子は特にダイエットをしがちですが、
これも栄養が足りなくなってイライラする原因です。
仮にダイエットをする場合は運動を追加するだけにして、
食事制限などはできるだけ避けるようにしましょう。

 

親ができるのは食事のサポート

食事

この時期に、

子どもの生活を親が変えようとするのは
なかなか厳しいです。

 

 

最低限のルール
決める必要がありますが、あまり束縛すると、
愛情不足状態になって、不登校になったり、
不良になったりしてしまいます。

 

 

ですので、ある程度の外食は許容して、
それ以外の面でサポートすることが必要です。

 

 

一番簡単なサポートは朝食です。
朝食にしっかりと野菜や果物を食べさせましょう。
サラダ、果物、野菜ジュースなどがおすすめです。

 

 

朝食は人によってたくさん食べたい人と、
あまり食べられない人がいます。

 

 

食べられない人は、野菜と果物のみ。
食べれる人は、そこに納豆たまごかけご飯や、
野菜たっぷりの味噌汁と焼き魚
を追加しましょう。

 

 

シリアル系や菓子パンよりも、
和食の方が栄養的に良いです。

 

夕食に力を入れると子どもが外食しなくなる

夕食

もう一つ、お母さんに是非してもらいたいのが、

夕食に力を入れることです!
思春期の子どもは何を食べさせても問題ないので、
(大人になると、塩分や糖分の問題がでてきます)

 

 

とにかく子どもの好きな食事
作ってあげましょう。

 

  • ハンバーグ
  • から揚げ
  • オムライス
  • すき焼き
  • しゃぶしゃぶ
  • 手巻き寿司

 

こういった食事を毎日作るだけで、
子どもは外食をせずに家に帰ろうという気持ちになります。
私の教え子で、不良系のある子とその友達の会話が、
とても印象的です。

 

 

友達:「○○!今日夜サイゼリア行こうぜ!」

 

彼:「今日はパス!今日の晩御飯すき焼きなんだ!」

 

 

それくらい、子どもはお母さんの手料理が大好きです。
ここに手を抜かなければ、子どもが大きく道をそれることは
無いかと思います。

 

【食事に力を入れる家庭の子どもは荒れない】

 

①食事でわかる子どもの様子

教師をしていると、様々なタイプの子どもと出会います。
そういった子どもと接するとわかるのが、
夜遅くまで忙しく働いていて、食事は外食が多い家庭の子どもは、
高確率で荒れてしまうということです。
仕事は大変ですが、できるだけ食事には力を入れてください。

 

 

②祖母の力を借りよう

核家族の場合は仕方がないのですが、
多世代家族の場合は祖母に料理の協力をしてもらいましょう。
これだけでも、子どもが荒れる可能背は非常に低くなります。

 

思春期の子供の心理について解説します!

思春期

次のページでは、

思春期の心理について解説します。

 

 

悩みやストレスが多い
思春期の子どもが考えていることを理解すると、
子どもともめることが少なくなります。

 

 

ただ、思春期の子どもほど、
理解が難しい動物はいません。
では、普段どんなことを考えているのでしょうか?

 

 

元教師だからこそわかる、
思春期の子どもの心理状態を解説します。
このポイントを理解しておけば、
今後子どもと接するのが楽しくなるはずです。

 

 

思春期の心理や悩みの理由に進む

 

 

また、お父さんお母さんには、
もう一つ学んでいただきたいことがあります。
それは「思春期の子どもへの上手な接し方」です。

 

 

実は思春期の子どもに接する時、
あるポイントを意識するだけで、
子どもとぶつかることが3分の1になります。

 

 

以下のページに詳しくまとめたので、
参考にしていただければ幸いです。

 

 

 

 

また、思春期の子どもはイライラしやすかったり、
無気力状態になってしまう子が多いです。
そこで無理に頑張らせようとすると、
うつ状態になってしまいます。

 

 

そうならないように、
思春期のうつやイライラの原因と解決法を
以下のページにまとめました。
最近お子さんがイライラしやすい場合参考にしてみてください。

 

 

 

子どもの問題行動解決マニュアルプレゼント

思春期の子育てメール講座

最後に一つ、

あなたにお聞きしたいことがあります。
現在、

 

  • 子どもがスマホゲーム依存で勉強しない
  • 不登校や引きこもりが続いている
  • 親に対する反抗が酷くなってきた

 

と悩んでいないでしょうか?
私は現在、上記のような悩みを持っている方向けに、
思春期の子育て講座というものを無料で配信しています。

 

 

この講座を読んでいただけれくと、
思春期の子どもの心理状態や会話手順から、
上手に勉強させる声掛け法まで、
この時期の子どもと上手に接する方法が全てわかります。

 

 

これまでに2万人以上の方に読んでいただいた人気の講座で、
今なら元々3980円で販売していた子どもの問題行動解決マニュアル
をプレゼント中です。よかったらこちらの講座も参考にして、
上手にお子さんに接していただけると嬉しく思います。

 

 

 

動画で解説!!思春期の子供の栄養と健康管理とは!?

 

思春期の特徴一覧に戻る

 

中学生の勉強方法TOPに戻る