子どもが特別支援学級に通っている方へ

高校受験に合格するのは簡単です!

特別支援学級の子向け受験対策に関するページ内容

 

ここでは、

特別支援学級の子供向けの受験対策について
解説します。

 

お子さんが特別支援学級に通っていると、
高校受験は無理なんじゃないかと、
思われるかもしれません。

 

しかし、そんなことはありません。
きちんと対策を進めていけば、
必ず志望校に合格できます!

 

元中学校教師として、
たくさんの子どもたちの受験をサポートしてきた
経験から見つかった合格するための方程式を
解説しました。


【発達障害の子どもの特徴を理解しよう】

 

発達障害の子どもを持つ親にとって、
受験と同じくらい大変なのが日ごろの子育てです。
でも安心してください。発達障害の子供の特徴を理解すれば、
子育てはかなり楽になります。以下のページに特徴をまとめたので、
こちらも参考にしていただければ幸いです。

 

進学する高校がない!というのは大間違い

「子どもが特別支援学級に通っているから
普通の高校に行けない」という相談を
たくさんいただきます。

 

 

しかし、それは間違いです。
もちろん、症状のレベルにもよりますが、
行ける高校は必ずあります

 

 

では、特別支援学級に通っている子の場合、
どんな進路があるのでしょうか。

 

進路①一般的な高校

通常学級の子が目指している、一般的な高校です。

 

進路②専門的な高校

特別支援学校などです。特別支援学級の子が通っている割合としては、一番多いです。

 

進路③職業訓練校

工業高校のようなもので、卒業した後に就職することが目的の学校です。

 

特別支援学級に通っている子の場合、
この3つのどこかに進学する可能性が高いです。

 

 

一部、直接就職を目指す子もいますが、
人数的には少ないです。

 

子どもにとってベストな進路の探し方

では、上記の3つの学校の中で、

どこを目指していくのがいいのでしょうか。
これは、お子さんの症状や性格
によって変わってきます。

 

 

そこでこのページでは、
選び方の目安を紹介します。
お子さんの状況に当てはめて、
考えてみてください

 

 

一般的な高校

「特別支援学級に通っているが、
いくつか科目は通常学級で授業を受けられている状態なら
一般的な高校を目指す事が可能です。

 

 

進学後は、通常学級に通っていた子と
同じクラスで授業を受けることになります。
そのため、授業についていくために、
勉強を頑張らないといけない
でしょう。

 

 

一般的な高校に進学するメリットは、
進路の幅が増えることです。
勉強を頑張れば、大学進学を目指すことも可能です。

 

 

特別支援学校

通常学級では、ほとんど授業を受けていないなら、
特別支援学校を目指すと良いでしょう。

 

 

特別支援学校は、
特別支援学級同様、
先生たちのサポートが手厚いから
です。

 

 

一人当たりの先生のサポートの人数が多かったり、
卒業後の進学先や就職先が
しっかり確保されているというメリットがあります。
親としては安心して預けられると思います。

 

 

職業訓練校

早めに就職したいという場合、
職業訓練校がおすすめです。
就職をする事を目標で勉強していくので、
就職率が高いから
です。

 

 

このように、
それぞれの進路には特徴があるので、
お子さんの意思を尊重して決めていくといいでしょう。

 

高校受験をする場合は、志望校のサポート体制に注意

ここまでの記事を読んで、

一般的な高校を目指そうと思った場合、
親はどのようにサポートしていけば、
いいのでしょうか。

 

 

最も大事なのは進路選択です。

 

 

特別支援学校に通っている子の場合、
サポート体制がしっかりしている高校
を選ぶようにしてください。

 

 

高校によってサポートの差が大きいからです。
特別支援学級の子は一般学級よりも
サポートが必要な部分が多いと思います。

 

 

先生がしっかりサポートしてくれるかによって、
高校の充実度が大きく変わってきます。

 

 

私の経験上、私立高校の方が
サポートが手厚いところが多いです。
ただ、私立高校でもどこに入れても
良いというわけではありません。

 

 

学校説明会に行って
自分の子どもの現状を説明し、
サポート体制が手厚いところ選ぶ
ようにしましょう。

 

 

進路選択で子どもに人生が決まるので、
慎重に進めることが大事です。

 

特別支援学級の子ども向け!3つの受験勉強法

進路が決まった後、

どのように勉強していけば良いのでしょうか。
基本的な勉強方法は
通常の学級と変わりません。

 

 

後程紹介する、
7日間で成績UP無料講座のやり方で、
勉強するように伝えましょう。

 

 

ただ、特別支援学級に通っている子の場合、
次の3つのポイントを押さえるだけで
勉強効率がかなり上がります。

 

 

こちらも意識しながら、
サポートされると良いでしょう。

 

基礎問題集中法

支援学級の子は、通常学級の子よりも
記憶するペースが遅い子が多いです。
そこで、基礎問題に集中して
勉強すると良いでしょう。

 

私自身、通常、基礎問題を解くときは
ワークを最低5回は繰り返そうとアドバイスをしています。

 

ただ学習障害の傾向がある子の場合、
5回繰り返すだけでは覚えられないことがあります。

 

うろ覚えの状態で進めてしまうと、
成績が上がらないので注意しましょう。
範囲を狭めて10回繰り返して完全に覚えさせる
くらいの流れで進め得ると良いです。

 

まずは、教科書の例題と同じような問題が出たら
確実に解けるようにしましょう。

 

勉強時間短縮法

ADHD傾向にある子は、
長時間集中して勉強するのが苦手です。
そこで、勉強時間を短縮して、
進めるようにしましょう。

 

通常学級の子の場合、
45分勉強して15分休憩という流れがおすすめです。

 

特別支援学級の子の場合、
15分勉強して15分休憩という流れで進めたほうが、
集中力がより持続して、勉強効率が上がります。

 

過去問繰り返し法

アスペルガー症候群の特徴がある子の場合、
急に今までやってきた勉強違う内容が出てくると
パニックになってしまうことがあります。

 

そこで、過去問を繰り返し解いて、
高校入試独特の問題に慣れておくようにしましょう。

 

高校のレベルにもよりますが、
過去問と同じような問題が出る学校も多いので、
冷静に問題に対処でき、点数も取りやすくなります。

 

特別支援学級に通っている子は、
上記の3つのポイントを押さえるだけで、
志望校の合格率はかなり上がると思います。
よかったら、実践してみてください。

 

基本的な勉強法は「7日間で成績UP無料講座」で

道山ケイの成績アップメール講座

最後に、

特別支援学級の子でも、
基本的な勉強方法は変わりません。

 

 

では、どういった勉強をしていけば、
効率よく成績を上げることができるのでしょうか。
実は3つのポイントを押さえると、
成績が上がるスピードは格段に速くなります。

 

  • 子どものやる気を引き出す(親向け)
  • 計画を立てて勉強量を増やす
  • オール5の子が行っている勉強法を実施し、暗記効率を上げる

 

の3つです。そして現在私は、
この3つについて無料で解説する講座を配信しています。
題して7日間で成績UP無料講座です。

 

 

これまでに5万人以上の方が読んでくれた人気の講座で、
今なら3980円で販売していた成績UPマニュアルを、
受講特典としてプレゼントしています。

 

 

良かったらこちらも参考にして、
お子さんの成績を上げていただけると嬉しいです。

 

成績が上がる無料メール講座

 

動画で解説!!特別支援学級の高校受験戦略の詳細編

子供の発達障害の記事一覧に戻る

中学生の勉強方法TOPに戻る


この記事を書いた人

道山ケイ 道山ケイのfacebook 道山ケイのline 道山ケイのtwitter 道山ケイのyoutube Amazonの著者ページ
思春期の子育てアドバイザー

親を変えることで、子どもの成績を上げるプロとして活躍。年間3000組の親子をサポートし、約7割の親子関係が良好に変化。
  • 反抗期が激しく親と食事すらとらない子が、5教科合計481点獲得
  • 勉強嫌いでスマホ依存の子が、次のテストで5教科合計113点UP
  • 不登校だった子が学校に行けるようになり、5教科合計462点獲得
など道山流で子どもに接すると成績が上がると話題になっている。元中学校教師で、学級崩壊の地獄と学年最下位クラスを9ヶ月でTOPに変えた天国を経験。この体験から思春期子育て法を確立。

子どもが自ら勉強するようになる方法を解説する「7日間で成績UP無料講座」には、これまで5万人以上の方が参加し、次のテストで5教科合計100点以上UPした子が続出している。

著書:高校受験 志望校に97%合格する親の習慣(青春出版社)、中学生の勉強大全(主婦の友社)、ウチの子思春期(すばる舎)など。

メディア掲載:読売新聞、東洋経済オンライン、女性セブン、進研ゼミ中学講座、名古屋テレビアップ!、日経xwomanなど。