反抗期の中学生への接し方がわからない方へ

反抗期の子供への正しい対処法

中学生の反抗期の対処法のページ内容

 

ここでは、
反抗期の中学生の対処法と接し方を紹介します。

 

反抗期の子どもほど
話が通じない人種はいません(笑)
正論を話しても通じませんし、
よくわからない理屈で押し通そうとしてきます。

 

でもちょっとしたコツさえ掴めば、
言いたいことを伝えたり、
ダメなものはダメと伝えることができるんです!

 

反抗期の男子、女子それぞれの心理も
詳しくお伝えしますので、
この理論をしっかりと理解していただければ、
お子さんと言い争いになることもなくなります。


反抗期の対処法の基本は、イライラしている時はほっとく

×

反抗期の中学生への向き合い方で、

最初に覚えておいて欲しいのは、
カッとなっているときに話さない
ことです。

 

 

特に男子の場合、一度カッとなると
1時間くらいは何を話しても無駄でしょう。
先生だろうが親だろうが誰が言っても同じです。
こういうときはとりあえず、ほっとくことが大切です。

 

 

しばらく時間が経って、
イライラが収まってきた後に冷静に話すと、
案外言うことを聞いてくれます(笑)

 

 

参考までに、
これは大人も全く同じです。

 

 

人間はイライラしているときに、
何かを言われても頭に入りません。
中学生は特にその傾向がひどいです。

 

 

最低でも2時間後、
イライラがひどい場合は、
翌日以降に話をすると良いでしょう。

 

子供が冷静になれるよう、落ち着いた場所を選ぶのがコツ

教室

反抗期の子どもが、

イライラしている場合、
どこで話すのがいいでしょうか。

 

 

家なら、リビングのように
みんながいる場所で話しても通じません。
学校の場合、教室で話しても通じません。

 

 

反抗期というのは、
あー言えばこー言いたくなる時期です。
これは周りの目線があると、さらに意識します。

 

 

仮に自宅で話すのであれば、
冷静に話せるような人がいない部屋がいいでしょう。
外で話すのであれば、静かな喫茶店。
学校で話すのであれば、誰もいない教室がベストです。

 

 

こういった落ち着いて話し合える環境で伝えると、
案外言う事を聞いてくれます。

 

子供がどうしても譲れない部分は、親が認めることも大切

認める

「反抗期=全てに反抗する」

わけではありません。

 

 

自分の中で
少し違うと感じることには反発しますが、
こちらの主張が正しいというものは、
素直に聞いてくれます。

 

 

そこでこちらも、
子どもが主張する部分で、
「100%間違っているわけではない」と思う部分は、
認めてあげることが大切です。

 

 

子どもの意見をすべて否定すると、
こちらの意見も全て否定する
ようになります。

 

 

まずは話をしっかり聞く。
その上で、子どもの言いたいことを理解する。
ただ、間違っているところは伝える。

 

 

この順序を冷静に伝えていけば、
わかってくれることも多いです。

 

【大人が間違っていることもある】

 

人間はすごく身勝手な生き物です。
というのも、たいていのことは、
自分の意見の方が正しいと思っています。
相手が子どもの場合、特にその傾向が強いでしょう。

 

ただ、大人が間違っていることもあります。
その場合、こちらの意見を押し通すと、
どんどん関係が悪化します。
酷い場合、親のことを信じられないと思われるでしょう。

 

そのほうが、今後の子育てが大変になります。
子どもと意見がぶつかったときは、
「本当に間違っているのか?」を
大人も冷静に考えましょう。

 

反抗期の中学生(男子)の特徴は、カッとなりやすいこと

反抗

反抗期の中学生の男子は、
カッとなりやすいです。

 

 

気に食わないことがあると
すぐに手を出してしまうこともあります。
酷い場合家の壁を殴ったり、
ものを壊したりすることもあるでしょう。

 

 

こういう状況になったら、
体で止めようとするのは危険です。
大きな怪我をする可能性もありますし、
警察沙汰になることもあるからです。

 

 

子どもがカっとなっているときは、
変に対抗しようとせず、
しばらくほっときましょう。

 

 

物を壊したりしても、
後で買いなおせばいいだけです。
しかし体に怪我をしてしまったら、
取り返しが付かなくなります。

 

カッとなって物を壊したときは、対処法を伝える

もしカッとなって物を壊した場合、
おそらく「イライラしたときの対処法」が
わからないことが原因です。そこで、

 

  • イライラしたときは、外を散歩する
  • 物を投げるのではなく、クッションをソファーになげる

 

など一時的な対象法を伝えましょう。
無理に感情を抑えるのではなく、
上手に発散する方法を教えることが大切です。

 

反抗期の中学生(女子)の特徴は、無視+引きこもり

反抗

反抗期の中学生の女子は、
イライラしても男の子のように、
物を投げることは少ないです。

 

 

それよりも、親の話を無視して、
部屋に引きこもることが増えます。

 

 

ひどい場合は、
1週間話を聞いてくれないことも
あるでしょう。

 

 

こういうときは、
無理に話しかける必要はありません。
ポイント①で述べたように、
しばらくほっときましょう。

 

 

必要最低限の会話である、

 

  • 「ご飯できたよ」
  • 「おはよう」
  • 「お帰り」

 

くらいだけ笑顔で伝えておけばOKです。
気持ちが落ち着いたら、
いずれ子供から話しかけてきます。
それまでは待ってあげることが大切です。

 

親が間違った叱り方をしてしまったら?

ただし、これはあくまでも、
子供が勝手にイライラしている場合です。
親が対応を間違えてイライラしているときは、
こちらが歩み寄らないといけません。

 

  • タイミングを見て謝る
  • 許してくれないときは、時間を空けて再度謝る

 

これを繰り返していきましょう。
許してくれないからと言って、
会うたびに謝っていたら、
子供はイライラします。

 

 

その場合は少し時間を空けたほうが、
上手くいくでしょう。

 

万引き、財布からお金を盗む、などのトラブルの対処法

お金

中学生の子供が反抗期になり、

ただイライラしているだけなら、
上記の方法で対応できます。ただ、

 

  • 万引き
  • 親のお金を盗む

 

などお金のトラブルに発展する場合、
早めに対処しないといけません。

 

 

そこで次のページでは、
中学生の反抗期によく起こる
お金の問題について解説します。

 

 

ここで対応方法を間違えると、
お子さんは今後大人になってからも、
永遠にお金のことで苦労する人生を、
送ることになってしまいます。

 

 

そうなってからでは遅いです。
今からやるべき対応策をまとめたので、
参考にしていただけると嬉しく思います。

 

 

中学生の反抗期(お金の問題)に進む

 

道山流!最強の親子関係を作るテクニック

思春期の子育てメール講座

ここまで解説してきた方法を、

しっかり実践していただければ、
お子さんの反抗期はかなり軽減されると
思います。

 

 

ただここまでに紹介した方法は、
あくまでも「目の前の反抗期」を解決するだけです。
中学生の反抗期の本当の原因は、
実は「親子関係」にあります。

 

 

親子関係が今よりもさらに良好になれば、
子どもが親に反抗することは、ほとんどなくなるからです。

 

 

ではどうしたら、
親子関係を良好にすることができるのか?

 

 

現在私は「思春期の子育て講座」を
無料で配信しています。
その中で良好な親子関係を作る
7つのポイントを解説しています。

 

 

今なら子どもの問題行動解決マニュアル
無料でプレゼントしていますので、
良かったらこちらも参考にしていただけると嬉しく思います。

 

思春期の子育てメール講座

 

※すでに3万人以上の方が受講し、PTAでも講演している内容です。

 

動画で解説!!中学生の反抗期の対処法

 

あなたに一緒に読んでいただきたいページ

思春期の特徴・男子と女子の違い

思春期の子供の特徴ってきちんと理解していますか?
これを知らないからこそ、子供が反抗期になるんです!

 

愛情不足の子どもの特徴

激しい反抗期になってしまう原因の中には、
子供が親からの愛情を感じていないというものもあります。
子供の愛情不足の本当の原因とは!?

 

中学生の勉強方法TOPに戻る

 

中学生の反抗期の対処法<<女子・男子別の接し方>>記事一覧

中学生の反抗期のお金の問題のページ内容ここでは、中学生の反抗期によく起こるお金の問題についてまとめます。子どもが親のお金を盗んだり、万引きをしたりするのが反抗期です。親としてはどのように対処したらいいのか迷うことも多いと思います。ただ、ここで間違った躾をしてしまうと、子どもとの関係が切れてしまったり、子どもが家で暴れたりするようになります。そうなる前に、親としてきちんと対策しましょう。目次1.なぜ...

反抗期に疲れた悩みの解決策のページ内容ここでは、子どもの反抗期に疲れてしまったお母さんに向けて、私から気分転換をする方法を紹介します!反抗期はとにかく親に対して何でもNOと言う年頃です。これに正面からぶつかるのは、なかなか大変です。ただ、愛情をなくしてしまうとさらに悪化するのが反抗期。反抗期の子供への適切な対処法を紹介します。目次1.そもそも反抗期って何歳まで続くの?2.反抗期の子育てに疲れない秘...

子供の反抗期に関するページ内容ここでは、反抗期が終わる時期ときっかけを解説します。親の言うことを聞かない、ああ言えばこう言う、など、反抗期が激しくなると辛いですよね。でも、大丈夫です。必ず終わりが来ます。1万組の親子をサポートしてわかった反抗期が早く終わる子育て法をもまとめたので参考にしてみてください。目次1.反抗期には正常なものと危険なものがある2.【注意】愛情不足を解消しないと、一生長引く3....

反抗期がない子供のページ内容ここでは、子どもの反抗期がない場合、どういった不都合が起きてくるかという問題についてまとめます。反抗期で疲れたと悩んでいるお母さんがいる一方で、反抗期がないと悩んでいるお母さんもいます。本当に人間はどんなことでも悩んでしまう生き物です。基本的にこの悩みは、そんなに気にしなくてもOKです。ただ状況によっては、どこかで子どものイライラが爆発することがあります。このケースの場...

反抗期の親の対応策のページ内容ここでは、反抗期の子どもに対して、親の対応方法をまとめます。反抗期の中学生に注意したりすると、つい父親と息子の関係が悪くなることがあります。この場合、母親がどうやって間を取り巻くかについても紹介します。反抗期は、子ども側も親側も思うようにいかないものです。問題はその上手くいかないのをどう考えるかです!目次1.反抗期の親の対応で意識すべきこととは!?2.もし絶対に許せな...

高校生の反抗期対応のページ内容ここでは、高校生の反抗期の対応法をまとめます。親に反抗する原因は中学生と同じですが、症状や反抗しやすい子供の特徴などは、大きく異なります!男女別の違いや、不登校になって高校退学になりそうな時の考え方をまとめました。お子さんの人生が台無しになる前に、チェックしていただければと思います!目次1.高校生で反抗期になる子どもの特徴とは?2.男子と女子別での症状の違いを解説3....

反抗期の娘への対応法解説ページ内容ここでは、反抗期で父親が嫌いな娘への対応方法をまとめます。可愛かった娘さんも思春期になると、「お父さんは嫌い」「臭い」などと、父親を避けることが出てきます。酷い場合は無視することもあるでしょう。安心してください。思春期の子どもの心理を理解すれば、短期間で元の関係に戻ることも可能です!元教師で年間3000組の親子のサポートをしているからこそわかる対応法を解説しました...

グレる子どもの原因に関するページ内容ここでは、子どもがグレる理由について解説します。思春期の子どもは、ちょっとしたきっかけでグレます。激しく反発したり、犯罪に手を染めたり、親を悩ませることもあるでしょう。この場合、5つのことが原因です。これらをしないように意識すれば、落ち着いた生活を送ることができます。元中学校教師だからわかる改善ステップもまとめたので、参考にしてみてください。目次1.小中学生の子...

無視する子供に関するページ内容ここでは、子どもが無視する原因について解説します。思春期の子どもは、イライラすると親の話を無視します。一方で、きちんと聞いてくれる子もいます。この違いは何でしょうか?無視する子の特徴とすぐにできる改善ステップを元中学校教師目線でまとめました。反抗期も良くなると思うので、参考にしてみてください。目次1.子どもが親を無視する2つの原因2.この状態が続くと起こる悪影響とは?...

キレやすい子どもの対応に関するページ内容ここでは、キレやすい子どもの対応法について解説します。最近、子どもがイライラして、何か言うとすぐにキレることが増えています。特に反抗期の時期はひどいです。でも大丈夫です。子どもへの向き合い方を変えれば、子どもは落ち着きます!のべ1万組以上の親子の子育てをサポートしわかった解決ステップをまとめました。目次1.子どもがキレやすい原因は「発達障害」「食事」「子育て...

情緒不安定な子どもに関するページ内容ここでは、情緒不安定な子どもの対応法について解説します。イライラしていると思ったら、すぐに落ち込む。こんな状態が続くと、親として振り回されますよね。では、子どもが情緒不安定だったら、親としてどんなサポートをすればいいのか。元教師だからわかる正しいやり方をまとめました。間違ったサポートをすると、症状が余計に悪化するので、注意しましょう。目次1.まずは子どもの情緒不...

自制心に関するページ内容ここでは、自制心の鍛え方について解説します。自制心の強い子どもは、遊びや娯楽を我慢して、勉強することができます。成績も上がりやすいです。またニュージーランドの研究から、将来収入が高く、健康状態もいいことがわかっています。著書「子どもの発達格差(森口祐介)」と1万組以上の親子をサポートした私の経験をもとに自制心のの鍛え方をまとめました。目次1.なぜ自制心が強い子どもは将来幸せ...

話を聞かない悩みに関するページ内容ここでは、子どもが話を聞かない理由について解説します。思春期になると、子どもが親の話を聞かなくなることがあります。本当に伝えたいことも聞いてくれないと、困りますよね。そこで、親でもできる子どもが話を聞くようになる改善法をまとめました。1万組の親子の子育てをサポートしてきてわかった結論です。同じようにやれば、お子さんは変わると思います。目次1.思春期になると子どもが...

わがままに関するページ内容ここでは、わがままな子どもの対処法について解説します。ああいえばこう言う、親の言うことを全く聞かないなど子どもがわがままになると困りますよね。このままの状態が続くと将来どうなるかと、親ができる治し方をまとめました。1万組以上の親子をサポ-トして見つかった対処法なので、同じように実践すれば治るはずです。目次1.わがままな子どもは将来危険?10年後の未来とは?2.なぜ、親の言...

激しい反抗期に関するページ内容ここでは、親の言うことを聞かない子供について解説します。反抗期が激しくなると子どもは親の言うことを聞かなくなります。発達障害などの病気を疑うかもしれませんが、実は子育ての仕方を変えると改善します。なぜ、言うことを聞かなくなるのか?どう言い聞かせればいいのか?を解説しました。1万組の親子をサポートしてわかった方法なので、お子さんにも効果があるはずです。目次1.中学生にな...

振り回される悩みに関するページ内容ここでは、子どもに振り回される原因について解説します。思春期の子どもは、機嫌が悪くなりやすいです。親がすべて子どもに合わせていると、振り回されてしまいます。では、どうしたら自分の人生と、子育てを両立することができるのでしょうか。1万組以上の親子をサポートしてわかった上手に子どもに向き合う方法を解説しました。自分の人生を取り戻しましょう。目次1.子どもに振り回される...

謝れない子どもに関するページ内容ここでは、謝れない子どもについて解説します。子どもが何か悪いことをしても、素直に謝罪することができないと、親として将来を不安に感じるかもしれません。ただ、きちんとした手順で対処すれば、素直に頭を下げられる人間になります!1万組の親子をサポートしてわかった、中学生や高校生の独特の心理と、改善ステップをまとめました。目次1.悪いことをしても謝れない子どもの2つの心理2....

子供の暴力に関するページ内容ここでは、子供の暴力の対処法について解説します。最近は小学生や中学生でも親や教師に暴力を振るう子どもが増えています。大きな問題なってからでは手遅れです。そこで、警察、児童相談所、施設などと連携すべきタイミングや、親ができる対処法をまとめました。しっかりサポートすれば、短期間でやめさせることができるはずです。目次1.小中学生の子供が暴力を振るう3つの理由2.暴力をやめさせ...

家で暴れる子どもに関するページ内容ここでは、家で暴れる子どもの対応法について解説します。思春期になると、イライラすると暴れることがあります。この時、対応を間違えると、大けがをするので注意が必要です。では、どういった対応をすれば、子どもは落ち着くのか?元教師だからわかる正しいやり方をまとめました。施設、警察、病院などとの連携方法も解説したので、参考にしていただければ幸いです。目次1.なぜ、子どもは家...

親子喧嘩に関するページ内容ここでは、親子喧嘩の仲直り法について解説します。思春期の子どもがいると、つい、言い争いになって、仲が悪くなることがありますよね。では険悪なムードになったら、どのように改善していけばいいのでしょうか?1万組の親子をサポートした結果わかった、効果的な仲直り手順を親向けに解説します。親子喧嘩が悪化して殴り合いになったり、子供が家出をしたりする前にチェックしてみてください。目次1...