奨学金の仕組みがわからない方へ
奨学金のページの内容
ここでは、高校の奨学金制度
について詳しく解説します。
公立、都立、私立高校に通わせたいけど、
お金がなくて入学するのが厳しいと、
悩んでいないでしょうか?
実は奨学金をうまく活用することで、
ほとんどお金をかけなくても、
高校に進学することが可能です!
実際にいくらもらえるのか?申請方法は?
奨学金がもらえる条件や種類など、
中学3年生のお父さんお母さん向けに
まとめました。
目次
返済不要の給付型と貸付型の2種類ある
うちの家庭は母子家庭で、経済的に厳しいため高校進学するのは
無理と悩んでいる方もいると思います。
しかし奨学金を申請すれば、
金銭的に厳しい状態であっても、
高校に進学することが可能です。
なぜなら奨学金には給付型との
2種類あって給付型は返済の必要がないからです。
給付型
国や地方自治体が補助してくれるお金で、
返済の必要がありません。
ただ収入などの条件によって、
もらえる金額が変わってきます。
公立(都立)高校の場合、
就学支援金(国)や給付型奨学金(東京都)
高校生等奨学給付金(東京都)などが該当します。
私立高校の場合、
就学支援金(国)や授業料軽減助成金(東京都)
などが該当します。
東京都以外の都道府県でも、
名前が違うだけで同様の奨学金があります。
貸付型
いずれ返済する必要がある奨学金です。
無利子のものと有利子のものがあります。
無利子のものには、
入学支度金(東京都)や育英資金(東京都)
などがあります。
有利子のものには、
学生ローンや企業が行っている奨学金があります。
名前は奨学金といわれていますが、
これは「借金」と同じです。
都立(公立)高校を目指すなら就学支援金
では実際にどういったものを利用する
のが一番良いのでしょうか?
都立高校を目指す中学生を
例に出して説明します。
※奨学金の制度は日々変わっているため、
100%情報が正しい保証はできませんので、
その点のみご理解したうえで読み進めてください。
※他の都道府県でも、
基本的な進め方は同じです。
就学支援金
もっとも代表的な奨学金です。
都立(公立)だけではなく私立に
進学した高校生も活用できます。
1か月の世帯所得が、
50万7,000円未満の世帯のみ
給付される奨学金で、
通う学校の種類によって金額が異なります。
全日制課程 | 月額9900円(年額118000円) |
---|---|
通信制課程 | 月額2700円(年額32400円) |
定時制課程 | 月額145円×履修単位数 |
※日々制度や金額は変わっているので、
詳しい詳細は地方自治体のホームページをご確認ください。
高校生等奨学給付金
授業料を以外の教育費に対する奨学金です。
生活保護受給世帯や所得税非課税世帯
が対象になります。
全日制、定時制課程 | 通信制課程 | |
---|---|---|
生活保護受給世帯 | 年額32300円 | 年額32300円 |
所得税非課税世帯 | 年額75800円 | 年額36500円 |
非課税世帯でも、
子どもが第二子以降だと、
年額129700円給付されます。
この2つ以外にも、
東京都の場合検定などを受けるための奨学金
(給付型奨学金)が年間3万円支給されます。
私立高校に進学するなら授業料軽減助成金
私立高校に進学する場合、公立(都立)高校と同じで、
就学支援金が国から支給されます。
私立の場合、
この金額が世帯年収によって、
増額されます。
年収590万円以上910万円未満 | 年額118800円(月額9990円) |
---|---|
年収590万円未満 | 年額396000円(月額33000円)
※通信制の場合は297000円 |
※年収はあくまでも目安です。
子供の人数などによって変わりますので、
詳しくは文科省のページで確認してください。
授業料軽減助成金
東京都の場合、
就学支援金以外に、
授業料軽減助成金というものがあります。
※東京都以外の都道府県でも、
同様の助成金があると思うので、
一度地方自治体にお問い合わせください。
東京都に住んでいる私立中学校に
通っている生徒がいる家庭が対象に
なるのですが、
年収590万円以上910万円未満 | 年額350200円 |
---|---|
年収270万円以上590万円未満 | 年額73000円 |
就学支援金は、
世帯年収が低いほどたくさんもらえるので、
その分こちらの助成金は世帯年収が高いほど
たくさんもらえます。
つまり、世帯年収額910万円を超えなければ、
就学支援金+授業料軽減助成金の合計は、
どの家庭でも469000円になるということです。
奨学給付金
東京都に在住する家庭で、
生活保護受給世帯と所得税非課税世帯
が対象になるのですが、
授業料以外の教育費に対する助成金です。
生活保護受給世帯 | 年額5万2600円 |
---|---|
所得税非課税世帯 | 年額8万4000円 |
※日々制度や金額は変わっているので、
詳しい詳細は地方自治体のホームページをご確認ください。
申請方法は地方自治体に問い合わせる
今回は、最も閲覧者が多い東京都を例に、奨学金制度をまとめました。
基本的にどの都道府県でも、
奨学金の考え方は同じで、
- 国からの奨学金
- 地方自治体からの奨学金
を合わせた金額になります。
高校に進学した4月のタイミングで、
申請ができる仕組みなのですが、
予め調べておくことをお勧めします。
というのは、
思った以上に奨学金がもらえなかった!
ということが起きると後で困るからです。
地方自治体に問い合わせたり、
「都道府県名+高校+奨学金」
などと検索すると出てくるので、
一度ご自身で調べていただけると良いかと思います。
なお今回上記の記述は、
東京都私学就学支援金センターの方や
東京都教育委員会の方にお話を伺いながら
作成したのですが、
万が一間違いなどがあれば、
連絡を頂けると助かります。
できるだけ速やかに修正させていただきます。
母子家庭で子育てを上手に行う方法
もしあなたが現在、母子家庭という立場で、
お子さんの高校の奨学金を検討しているなら、
一緒に読んでいただきたい記事があります。
母子家庭専用の子育て法を
まとめている記事です。というのも、
母子家庭や共働き世帯というのは、
子育てが非常に難しいです。
ただでさえ、子どもに接する時間が短いため、
少し対応を間違えると子どもが荒れたり、
親の言うことを聞かなくなります。
そうなると、高校受験どころではなくなります。
そうなってからでは遅いですよね?
そこで、現在少しでも子どもが、
親の言うことを聞かなくなってきているなら、
今すぐ以下の記事を読んでいただけれると良いかと思います。
また、せっかく奨学金を使って
高校に行けることが決まっても、
学校が決まっていないと勉強への
やる気も出ないと思います。
そこで次のページでは、
行きたい高校が見つからない場合の
対策についてまとめました。
少しでも早くいきたい学校を見つけ、
受験勉強に取り組むことで、
合格率がかなり高くなると思います!
最後に高校に合格するのに、
推薦をもらって合格するという方法もあります。
きちんと対策をすれば
楽に高校に合格することもできます。
どのような対策が必要なのかについては、
次のページにまとめたので、
参考にしてみてください。
無料で通いたいならずば抜けた成績を取る
ここまでお伝えしたことを活用すれば、お金がないという理由で高校進学を
断念することはなくなると思います。
ただもっとお金をかけずに、
高校進学することができたら、
お父さんお母さんへの負担を
減らすことができますよね?
その場合、
- スポーツ推薦
- 学力推薦
などを使って私立高校に
進学するのがお勧めです。
実力や学力によっては、
学費全額免除などもあり得ます。
学力推薦であれば、
以下で説明している道山流学習法
を使えばだれでも獲得できると思うので、
よかったら親子で実践してみてくださいね。
【動画で解説】高校入試の奨学金制度の詳細編