家庭訪問のマナーを知りたいお父さんお母さんへ

元中学校教師が、正しい家庭訪問の流れを解説!

家庭訪問に関する相談

道山先生こんにちは。

4月から新1年生なのですが、
ゴールデンウィーク前に家庭訪問があります。

 

先生にはお菓子を出した方が良いのか、
玄関で話をすべきか、部屋に入ってもらうのか、
どんな服装でお迎えすればよいのか、
いろいろとわからないことだらけです。教えて下さい。

 

今回は中学生のお母さんからの相談ですが、
家庭訪問というと、小学校の方が一般的ですね。
そもそも、なぜ家庭訪問が行われるのでしょうか?

 

 

学校側の真の目的と、
親として最低限守るべきマナー

について解説しました。

 

 

元中学校教師だからこそわかることもあるので、
言える範囲で(笑)お伝えできればと思います。

【元中学校教師が暴露】家庭訪問が行われる本当の目的

家庭訪問

そもそも、小学校や中学校では、

なぜ家庭訪問が行われるのでしょうか?
実は、2つの大きな目的があります。

 

 

どんな先生であっても、
この2つの目的を達成するために、
あなたの自宅までわざわざ足を運んでいるのです。

 

①保護者の方との顔合わせ

最初の理由は、顔合わせです。
子どもが学校に通っていると、
必ずトラブルが起こります。
そんな時、先生はすぐに親に電話をします。

 

 

この時、一度も顔を見たことがない親と、
わずか5分だけでも顔合わせをしたことがある親では、
親近感が違います。保護者側も同じで、
軽くでも顔を合わせていると、先生と話しやすくなります。

②家庭環境のチェック

表向きの目的としては①の顔合わせです。
ただ、裏の目的として、家庭環境のチェック
をしていることがあります。

 

 

というのも、我々教育者は、
家庭環境を見ると、
中学校で子どもが荒れるかどうか
一瞬でわかる
からです。

 

 

家庭環境が良い悪いというのを見るのではなく、
どんな所に住んでいて、どんな暮らしをしているのか
というのを総合的に見ている先生もいます。

 

疑問①どんな服装で先生を迎えればよいの?

スーツ

家庭訪問ですが、

どういった服装で、
先生をお迎えすればよいのでしょうか?

 

 

先生が自宅に来ると聞くと、
なんだかおしゃれな服を着て、
お迎えしないといけないような気がします。

 

 

実はそんな必要は全くありません。
普段通りの服装で大丈夫です。

 

 

ポイント1で述べたように、
先生としては普段の家庭の雰囲気を見たい
という気持ちで家庭訪問をします。

 

 

さすがに、スウェットやパジャマなどは、
よくないですが、スーツのような決め決めの服装で、
待っている必要はありません。

 

疑問②話す場所は玄関or部屋?座る位置は?

話す場所

家庭訪問で気になるのが、話をする場所です。

玄関で話すべきか、
それとも部屋にまで招くべきか。
親として迷うところだと思います。

 

 

これについては、
先生によって考え方が異なります。
そこで「玄関ではゆっくり話ができないので、
上がってください」という感じで提案をしましょう。

 

 

そこで先生が、
「すぐに帰りますのでここで大丈夫ですよ」
と言ったら玄関で話をすれば大丈夫です。

 

 

ゆっくり話をしたいタイプであれば、
「すみません」と言って部屋まで入ってきます。

 

 

また、部屋で話をする場合、
座る位置が気になると思います。
これについても、特に気にする必要はありません。

 

 

子どもと一緒に話をする場合は、
親と子どもが隣同士座り、先生が正面。
親だけなら、先生の正面に座ればOKです。

 

疑問③お茶菓子は出すべきか?聞くことは何か?

お茶菓子

お茶やお菓子を出した方が良いのか?

これも家庭訪問時に気になることだと思います。

 

 

お茶やお菓子を出すかどうかは、
部屋に入るかどうかで
決めるのが良い
です。

 

 

玄関で話をすればOKという先生の場合、
わざわざお茶を出す必要はありません。
玄関で5~10分程度話をして、
すぐに終わりだからです。

 

 

部屋に入ってもらう場合は、
お茶くらいは出しても良いと思います。

 

 

これは先生だからという話ではなく、
お友達が来てもお茶くらい出しますよね?
その感覚です。

 

 

ただ、お茶を入れるのに時間がかかると、
先生としては困ってしまいます。

次の家庭への訪問が詰まっているからです。

 

 

予めペットボトルのお茶か何かを用意しておいて、
すぐに出すくらいでちょうど良いと思います。

 

【話す内容は素直に聞きたいことを聞けばOK】

 

「家庭訪問では何を話せば良いですか?」
という質問をいただくことがあるのですが、
これは素直に聞きたいことを質問するだけでOKです。

 

 

部活、友達関係、勉強などで疑問があるなら聞いておきましょう。
聞きたいことが何もないという場合は、
「今のところ特に気になることはありません」と伝えればOKです。

 

【重要】担任の先生が良い教師かどうかをチェックする方法

教師

学校側としては、
  • 保護者との顔合わせ
  • 家庭環境をチェック

という2つの目的で家庭訪問をします。

 

 

では、あなた自身は、
どういった目的で家庭訪問をするのが
良いのでしょうか?

 

 

一つは学校側と同じ「顔合わせ」です。
そしてもう一つは「どんな先生かの確認」です。
良い先生であれば、
何か困ったことがあった時、気軽に相談できます。

 

 

ダメ教師であれば、相談をするどころか、
何か子どもと問題が起こらないように、
目を光らせる必要があるからです。

 

 

そこで次のページでは、
私が知っている200人以上の教師から導き出した、
良い教師とダメ教師の違いについて解説します。

 

 

私自身、元々教育大学出身のため、
友人の教師だけで100人以上います。
また、勤めていた学校も大型校だったため、
100名以上の教師の知り合いがいます。

 

 

そういった経験から導き出した、
良い教師が必ず持っている3つの特徴をまとめたので、
参考にしてみてください。この3つの特徴に当てはまれば、
今年1年間、お子さんの学校生活は充実すると思いますよ。

 

 

 

【注意】先生から落ち着きがないと言われた時は?

思春期の子育てメール講座

ここまでにお伝えしたことを意識して、

家庭訪問に臨めば、
担任の先生と良好な関係を
作ることができます。

 

 

その結果、最高の状態で1年間のスタートを
切ることができる
はずです。ただ、もし先生から、
「最近落ち着きがないです」と言われたら、
少し注意が必要です。

 

  • 授業エスケープ
  • 家庭内暴力
  • 不登校や引きこもり
  • スマホゲーム依存

 

などにつながる危険があるからです。
ではこういったトラブルになるを防ぐには、
どうしたら良いのでしょうか?

 

 

実は私が日ごろからお伝えしている、
「愛情バロメータを上げる」だけで、
上記のようなトラブルが無くなります。

 

 

バロメータが上がれば上がるほど、
学校でも落ち着くようになり、
勉強も頑張れるようになります。
その結果、成績も右肩上がりで上がっていきます。

 

 

現在私は、この「愛情バロメータを上げる方法」を
「思春期の子育て無料講座」の中で詳しく解説しています。
今までに2万人以上のお父さんお母さんに
読んでいただいた人気の講座で、

 

  • 思春期の子どもの特徴や接し方
  • 子どもとの会話が3倍に増える話題
  • 上手に勉強させる声掛けテクニック
  • 不登校やスマホゲーム依存の解決法

 

なども一緒に解説しています。
よかったらこちらも参考にしていただけると、
嬉しく思います。

 

 

家庭訪問の目的やマナーの詳細編

 

中学生の親からの悩み相談一覧に戻る

 

中学生の勉強方法TOPに戻る