勉強の計画が立てられない中学生へ
スケジュール・計画の立て方のページの内容
ここでは、テストで高得点を取るための
スケジュール管理について解説します。
大人になると
仕事のスケジュールを立てないといけないので、
こういった計画力が身に付きます。
ただ中学生のうちは、
そういった勉強をしません。
その結果、無理な勉強計画を立ててしまい、
テスト前になって時間がないと焦ります!
そうなる前に、
正しいスケジュールの立て方を
学んで起きましょう。
目次
ステップ①目標と行動リストを立てる
スケジュール管理で最も大切なことは、目標(得たい結果)とそのために
必要な行動リストを立てることです。
例えば、前回の順位が50位だっととして、
今回は40位以内に入りたい。
そのために全ての教科を5点ずつアップさせる。
これは目標です。
まずはこの目標を明確に決めましょう。
当たり前ですがゴールを決めなければ、
計画など立てようがないです。
次に、そのゴールを達成するための行動リストと立てます。
例えば国語のテストの場合、
前回のテストでは、音読を5回、漢字のワークを3回、
問題集の暗記を3回行ったとします。
これで60点を取ったとします。
前回と同じ行動を取ったとしても、点数は上がりません。
そこで今回は、目標を達成するために
(国語のテストで5点アップするために)
- 音読を10回行う
- 漢字のワークを4回行う
- 問題集の暗記を3回行う
これが行動リストです。
これを全ての教科で立てていきます。
ステップ②ここまでに課題を終わらせるという基準を作ろう
計画の立て方で失敗してしまう中学生は、テスト直前になっても
課題をやらないといけない状況に
なってしまう子が多いです。
これを防ぐには、あらかじめ
ここまでに課題を終わらせておく
という日にちを決めておくべきです。
テストの10日前までに
課題を終わらせたいのであれば、
そこに目印となる印をつけておきます。
これでテスト直前になって課題が終わっていない
という状況を回避することが出来ます。
【ここまでに終わらせるラインの目安】
オール4以上を狙う子の場合
最低でもテストの2週間前までには、
課題を終わらせるように意識しましょう。
テスト範囲が出ていないと思うので、
範囲を予想してワークを終わらせるのがポイントです。
オール3以上を狙う子の場合
テスト1週間前までに、
課題を終わらせることを目標にしましょう。
最初はなかなか厳しいかもしれませんが、
1週間前までに終われば繰り返しワークができるようになります。
ステップ③テストの前日から予定を入れていく
人によって1日に勉強できる時間は異なると思います。
1日1時間が限界の人もいれば、
5時間できる人もいます。
ここでは仮に
1日3時間勉強できる人を
例にして説明していきます。
1日3時間であれば、
1日3教科勉強できます
(1教科1時間を目安に計画を立てるとはかどりやすい)
仮に数学のやることリストが、教科書の問題の復習を2回、
学校の問題集の復習を3回だとします。
教科書の復習は1回2時間かかるとして、
問題集の復習は1回3時間かかるとします。
すると合計2×2+3×3=13時間かかります。
数学は毎日勉強するとしても、
最低13日かかるわけです。
これをスケジュール帳に書き込んでいきます。
これを全ての教科で行うわけです。
できた分を消していく
勉強スケジュールを立てたら、実践していくわけですが、
ここで大切なポイントがあります。
それは、終わったスケジュールは、
一つずつ消していくということです。
こうすることで、
目標達成までに
あとどれくらいかがわかるからです。
またサボってしまった日は、消すことができないので、
翌日にやらないといけないという意識に繋がります。
逆に頑張れた日は、翌日の分の計画を消すことができるので、
充実感が得られます。これをテストまで続けましょう。
当初立てたスケジュールよりも、
早いペースで進めることができると、
消すことが楽しくなるので、
さらに学習意欲がUPしますよ!
中学生の勉強時間の平均と学習効率を上げる方法
次のページでは、中学生の勉強時間の平均について解説します。
いつも一緒に遊んでいるお友達って、
1日どれくらい勉強しているか知っていますか?
あなたの前では、
「昨日はずっとゲームしてて、
全く勉強していないよ」と言うでしょう。
しかしこれは完全に嘘です。
友達には勉強していないふりをして、
実際は裏でこっそり勉強するのが人間なのです。
次のページで実際の勉強時間のアンケート結果を
まとめているので今すぐチェックしてみてください。
1日何時間くらい勉強すると、
目標を達成できるかがわかると思いますよ!
また、計画表を立てた後、
可能であれば予定よりも早いペースで、
終わらせたいですよね?そこで大事なのが、
勉強効率を上げることです。
以下のページでは、
中学生が簡単に学習効率を上げる方法をまとめました。
同じ1時間を使うにしても、この方法で、
進めていくだけで45分でできるようになります!
ストレス0で勉強時間を増やす方法
ここまで読んでいただいた方法で、学習スケジュールを立てていけば、
テスト当日までに課題が終わり、
テスト勉強もできると思います。
その結果、
勉強計画を立てなかったときに比べ、
効率良く成績を上げることができると思います。
じゃあさらに成績を上げるためには、
どうしたらよいと思いますか?
次に意識するのは勉強時間を増やすことです。
いくら計画を立てても、
それを達成するための勉強時間が確保できないと、
計画倒れしてしまうからです。
次のページで紹介している、
7日間で成績UP無料メール講座の2日目では、
ストレスなしで勉強時間を増やす方法を紹介しています。
現在勉強時間が増えず悩んでいるとしたら、
一度この方法を試してみてください。
きっとすぐに勉強量が増えると思います。
動画で解説!!中学生の勉強計画の立て方
あなたに是非読んでいただきい記事
成績が上がっていない中学生の5割ほどは、
勉強の仕方が間違っているからです!正しい勉強方法とは!?
定期テストの前日と当日ってどういった勉強をすると
最も効率よく成績を上げることができるのでしょうか?
このポイントを押させると各教科5点UPできますよ!
授業中のノートの使い方を間違えると、
成績は全く伸びません!では正しいノートの使い方とは!?
中学生の勉強と言うのは学年によってコツがあります。
学年ごと&教科ごとに押さえる点をまとめました!