勉強のやり方がわからない中学生へ
勉強の仕方がわからない悩みのページ内容
ここでは、
勉強の仕方がわからない悩み、
勉強できない悩みについて解説します。
私がたくさんの中学生と接していく中で、
勉強に関する悩みはこの2つだけでした。
やり方がわからなければ、
やり方を教えてもらう必要があります。
勉強できなければ、勉強したくなるように
気持ちをコントロールする必要があります。
ここでは、正しい勉強の仕方と勉強できるように
気持ちをコントロールする方法をまとめました。
中学生だけではなく、高校生、大学生、社会人の
資格試験の合格率も上がると思いますよ!
勉強のやり方がわからない悩み
勉強のやり方がわからない・・・だったらやり方を学べばいいじゃないか!?
と思ってしまうのですが、
そう簡単な問題ではありません。
私がどれだけ正しい勉強方法を教えても、
結局子どもたちはその方法を実践できません。
それはなぜか?
答えは人間だからです。
勉強するのはロボットではなく人間だからです。
人間には意思があります。
正しい方法を学んでもやっていくうちに少しでも違うと思うと、
自分の意思に従って行動してしまうわけです。
ただ、これは仕方のないことなので、
正しい勉強方法と自分の意思を
上手に両立していきましょう。
マスターしてけばいいのでしょうか。
まずはこの後解説する中学生の勉強法を
そのまま実践してみてください。
「自分だったらこうやりたい」という意思が
出てくると思います。
もしこれが出てきたら、そのやり方に変えましょう。
自己流の勉強法、両方試すと、
やりやすい方が見つかると思います。
最終的にはそちらを続けていけばOKです。
このように、
- 正しい方を学び実践してみる
- 自己流に戻してみる
- やりやすい方で続けていく
こういったやり方を続けていくことで、
自分に合った最強の勉強法が完成します。
2.最優先は「宿題」次に「予習・復習」をしよう
では、具体的な勉強方法を
解説していきたいと思います。
そもそも勉強と言っても、
- 宿題
- 予習・復習
- テスト勉強
- 受験勉強
の4つにわけられます。
最優先:宿題
一番優先しないといけないのが
宿題です。宿題をするうえで最も大事なことが、
「期日を守る」ことです。
もし遅れそうになったら、
答えを写してもいいので、
提出日までに出しましょう。
答えがない場合は、
そこは空欄にしておいても大丈夫です。
次に予習・復習をしよう
次に行ってほしいのが、予習・復習です。
国語、社会、理科、英語の予習は、
教科書の音読が基本です。
英語については教科書の音読に加え、
わからない英単語の意味調べを行いましょう。
復習については、
今日習った範囲のワークを解いておきましょう。
これだけで、テスト前に楽になります。
次に優先するのはテスト勉強
テスト前になったら、定期テスト対策を進めましょう。
こちらはやるべきことがたくさんあります。
以下のページにまとめてあるので、
参考にしてみてください。
余裕があれば受験勉強
受験生である中学3年生の場合、
余裕があれば受験勉強も進めておきましょう。
受験前になって楽になります。
ただ、現実問題ここまでできる中学生は少ないです。
まずは優先順位2の予習復習までできるように、
頑張りましょう。
勉強できない悩み
こんな子も多いです。勉強のやり方はわかっているのですが、
なぜか勉強できないのです。
やる気が出ないのです。
この気持ち、私もよくわかります。
仕事をしていて、成果を出す方法はわかる。
でもやる気が出ない・・・
こんな時期はよくあります。
こういったときはどうすればいいのかというと、
気分転換をすることと、動機を作ることの2つが大切です。
①気分転換をする
ずっと勉強をし続けていると、
自分では気づかない疲れがたまってきます。
これは仕方のないことです。
こんなときに無理に体を動かそうとしても、
成果は上がりません。
こういうときはとにかく休みましょう。
大好きな友達と朝から夕方まで
カラオケで思いっきり歌ってみるとか、
電車で1時間くらいかかる場所
(遊園地とかショッピングモール)に入ってみるとか、
大好きなスポーツをしてみるとかです。
テスト前にこういった休憩を入れるのは
勇気の入ることですが、
だらだらやるよりも一度ガツンと休憩したほうが、
結果的にその後はかどります。
②動機を作る
実はこれが一番大切だったりします。私がよく言っていることですが、
人間はどうして働けると思いますか?
もちろんサッカーの本田圭佑選手や、
野球の田中将大選手、元AKBの大島優子さんなど、
心の底から仕事を愛している人もいます。
ただ多くは、お金を稼げるからとか、
名誉があるからとかそういう理由です。
これは勉強も同じです。
100人中2人くらいは、
本当に勉強が好きなので勉強します。
ただ残りの98人はそうではありません。
成績が上がったらお小遣いが増えるからとか、
成績が上がったら親から褒められるからとか、
そういう理由から勉強を頑張ります。
やる気を出すためには、
こういった動機を作ることが大切なのです。
【勉強する動機を作るための方法】
①成績が上がったらどうなるかを明確にする
自分ひとりで動機を作ることも出来るのですが、
できれば親にサポートしてもらったほうがいいです。
もし成績が上がったらどういったメリットがあるのか、
(携帯を買ってもらえる、お小遣いが増えるなど)
これを親子で明確にしましょう!
②自分の将来はどう変化するかを明確にする
中学生が勉強をする一番のメリットは、
将来進むべき道が広がることと
その道に進むことが出来る確率が上がることです。
まずは自分はどういう道に進みたいのかを明確にしてみましょう!
勉強のやる気をグーンと上げる方法(超応用編)
勉強のやり方を理解して、なおかつ気分転換を上手にしながら、
学習を進めていけば、
やる気もかなり上がると思います。
ただここまでにお話しした方法は、
勉強できない悩みの解決策(基本編)です。
実は応用編があります。
この方法を使うと、
さらにやる気がアップします。
学校では絶対に教えてもらえない方法で、
普通の価値観だと「それはおかしい!」と思う
若干非道徳な方法なのですが効果抜群です!
もし今あなた自身が勉強に対して、
なかなかやる気が出ないのであれば、
きっと役立つお話だと思います。
またあなたが親という立場で、
子どもが勉強に対してやる気を持っていない
という場合にも活用していただける方法になります!
さらに細かい超効率的学習テクニックを公開
ポイント1でお伝えした、勉強方法を活用していただければ、
他の子以上に効率よく勉強を進めることが
できると思います。
ただ上記のページで紹介している方法は、
あくまでもネット上で公開できるものです。
実は「あまり大声では言えない方法」もあります。
私はもともと公立の中学校で働いていた教師です。
だからどういったステップで先生が
定期テストを作っているのか全て知っています。
さすがにネット上では公開できないので、
現在「無料メール講座」という形で、
メルマガ読者の方限定でお伝えしています。
もしよかったら、
こちらも活用してさらに効率的な学習テクニックを
学んでいただけると嬉しく思います。
※現在無料でマニュアルもプレゼントしています!
動画で解説!!勉強の仕方がわからない場合の解決策とは!?
あなたに是非読んでいただきたいおすすめ記事
中学生の勉強と言うのは学年によってコツがあります。
学年ごと&教科ごとに押さえる点をまとめました!
中学生はもちろん、高校生や大学生の勉強から
社会人の資格試験まで全て使える物事を短期間で
記憶するテクニックをまとめました!
成績を上げる上で必ずやらないといけないのが勉強計画。
多くの中学生ができていない勉強計画の立て方を解説します!