最近の教育ニュースの真相を知りたい方へ

実はほとんどの人が勘違い!!教育ニュースの真相とは!?

最近の教育ニュースのページ内容

 

ここでは、最近の教育ニュースについて
私なりの解釈をお伝えしていきます。

 

対教師暴力や授業妨害、教師の体罰など、
様々な問題が起こっています。

 

もちろんマスコミの言うことも一理あるのですが、
現場を知らない発言が多すぎる
という発言も多いです。

 

学校にも属さず、
現場も知っている私ならではの解説をしていきます。


【注意】子どもの月間の自殺者数が過去最高に!

こちらのニュースは今から2年ほど前に発表された、
日本の児童の自殺者数のデータです。

 

いじめ自殺

 

毎年200人以上の児童たちが、

 

  • いじめ
  • 親子関係の問題
  • うつ病

 

などの様々な理由から自殺しています。
月間で計算すると17人以上が自殺をしているという計算です。
実際テレビで報道されるのはごくわずかというのがわかると思います。

 

 

実は先日私の友人で中学校時代に生徒会長をやっていた
友達が自殺でこの世を去りました。
例え優等生であっても何かに悩んでしまうと命を絶ってしまうのです。

 

 

どんな理由であれ、
無限の未来が広がっている若い子どもたちが、
未来を見ることなく命を絶ってしまうのは非常に残念です。

 

 

ここではそういった、
現代の日本で起きている教育ニュースについて、
私なりの意見をお伝えしたいと思います!

 

小学校中学校でよく起きる教育ニュースとは?

教育ニュース

私も元々中学校教師だったので、
教育ニュースにはかなり敏感でした。

 

 

子どもたちが何か賞を取ったり、
表彰されるなどの良いニュースであれば、
楽しく見ることができるのですが、
悪いニュースはやはりあまり見たくありません。

 

 

学校では毎日様々な問題が起きます。
ただニュースになるのは次の3つの問題のみです。

 

①学校の不祥事

例えば教師が生徒に暴力を振るいけがをさせたとか、
いじめが原因で自殺をしてしまったとか、
テストの結果が漏れてしまったとかそういった不祥事です。

 

 

よく校長先生が記者会見で頭を下げている姿
見たことがある人も多いと思うのですが、
あれはこのパターンに当てはまります。

②法律改正

次によく報道されるのが教育系の法律が改正されたときです。
相対評価から絶対評価に変わった時、
学校や教師にはどういった変化があるかを取材しました。

 

 

特に悪いニュースではないのですが、
新しい制度が始まるときはニュースになることが多いです。

③学校が被害を受けた

最後は学校が被害者になった時です。
例えば良くわからない人が学校に入ってきて、
生徒に危害を加えたとか、竜巻の被害を受けたとかです。

 

 

教師側の対応が良くないと問題になるのですが、
基本的には誹謗中傷されにくい問題だと思います。

 

 

教育ニュースと言うと
つい悪いニュースばかり想像してしまいますが、
実は学校が被害者になったり、
取材という形でニュースになることも良くあります。

 

もし学校での起きたトラブルに巻き込まれたら?

注意

もしあなたやあなたのお子さんが、
学校で起きたトラブルに巻き込まれてしまったら、
あなたはどのように対応しますか?

 

 

最初にお伝えしておくと、
こういったトラブルに巻き込まれたときは、
一人で解決してはいけません。
必ず学校の先生を巻き込んで複数で解決しましょう。

 

 

これは子どもが対教師暴力や授業妨害などの
問題を起こしていた場合も同じです。

 

 

責任感のある方ですと、
つい自分ひとりで解決できそうと感じてしまうのですが、
これは逆に時間がかかってしまう方法です。
子どもが体罰を受けた場合も同じです。

 

 

もしあなたがまだ小学生や中学生でこの記事を読んでいたら、
できるだけお父さんかお母さんか先生に相談
するようにしましょう!

 

【おすすめ】対教師暴力の時の対応法

教室

では実際にあなたやあなたのお子さんが巻き込まれる
トラブルとはどんなものがあると思いますか?
まず始めに最近増えている対教師暴力の解決策について
お話ししようと思います。

 

 

お子さんが先生に対して暴力を振るう問題・・・
これは一歩間違うと犯罪になるので注意しましょう!

 

 

対教師暴力の対応策に進む

 

子どもの問題行動解決マニュアル

 

動画で解説!!最近の教育ニュースの真相とは!?

 

困ったときはいつでも相談してください

 

中学生の保護者(親)からの悩み相談のページ

 

中学生の悩み相談のページ

 

中学生の勉強方法TOPに戻る

最近の教育ニュース一覧

中学生の対教師暴力のページ内容ここでは、対教師暴力の真相と教師側の対応について解説します。私自身、中学校で働いているとき、何度も対教師暴力を受けました。酷いときは階段から突き落とされたり、殴られたことも何度もあります。ただ、私自身は一度も被害届を出さずに済みました。今だから言える対教師暴力の真相をお伝えします。目次1.対教師暴力とは何?2.教師ができる対策は、信頼関係作りのみ!3.もし子供が暴力を...

中学生の授業妨害のページ内容ここでは、中学校で起こっている授業妨害の真実についてお伝えします。授業妨害とは、子どもが授業中に大声を上げたり、廊下を走り回ったりして、勉強しようとしている他の生徒たちの邪魔をすることです。最近では、携帯で音を鳴らしたりする生徒もいます。学校側が行っている対策と問題点についてまとめました。目次1.子供が授業を妨害する本当の理由とは!?2.じゃあどうしたら授業妨害はなくな...

教師の体罰と暴力のページ内容ここでは、教師の体罰についてまとめます。最近の小学校や中学校で頻繁に発生しているのが、教師の体罰です。先生が子どもを殴ったり蹴ったり。もしくは暴言を吐いたりして、親が学校や教育委員会に訴えると、ニュースになります。では、体罰の基準って何なのでしょうか?また、何か対策ってあるのでしょうか?詳しく解説します。目次1.【重要】そもそも体罰の基準って?2.中学校は体罰についてど...

良い教師の条件のページ内容ここでは、良い教師の条件と特徴について解説します。最近の小学校、中学校、高校に勤めている先生は、本当に優秀な方が多いです。しかし、一部ではありますが、ダメ教師がいるのも事実です。そこで、元々教師をしていた私が、良い教師が必ず満たしている3つの条件についてまとめました。あなたの担任の先生に当てはまるか、一度チェックしてみてください!目次1.良い教師の条件は3つ!いくつ当ては...

先生の対応が理不尽な悩みに関するページ内容ここでは、理不尽な先生の対処法について解説します。どの学校にも、必ず間違った指導をする先生がいます。そんなときは、我慢すればいいのでしょうか?それは違います!そこで、明らかにおかしい指導をする先生がいた時の対応方法をまとめました。内申点を下げられると、受験の不合格率が上がります。そうなる前に、適切に対処しましょう。目次1.小中学校や高校にいる理不尽な先生3...

中学生のいじめの原因のページ内容ここでは、中学生のいじめの原因と対策について解説します。私が中学校で働いていたとき、数え切れないほどのいじめが起こっていました。学校で問題になるレベルの大きないじめや、子どもから助けが来ると先生側も気づくのですが、小さないじめにはなかなか気づきません。では親としてどのようなことができるのでしょうか。実は予防と解決という2つのアプローチがあります。この2つをマスターし...

いじめられる子どもの性格のページ内容ここでは、いじめられる子どもの性格や特徴について解説します。はっきり言います!いじめは加害者が100%悪いです。この記事では被害者の子の特徴をお伝えしますが、この特徴があるからいじめられて当然という主張をするつもりは1mmもありません。ただ長い目で見ると、この記事でお伝えする性格や特徴がある子は、大学になっても社会人になってもいじめを受ける可能性があります。そう...

LINE虐めの解決法のページ内容ここでは、LINEが原因の虐めについて親ができる予防対策と対処法解説します。最近テレビのニュースで話題となっているのが、LINEなどのSNSを使った虐めです。ではなぜここまで増えているのでしょうか?多くの方がLINEを子どもにやらせたり、スマホを子どもに持たせたことが原因だと考えています。しかし、これは大きな間違いです!!LINEいじめを予防する方法と、起きた時悪化...

いじめの対応方法のページ内容ここでは、いじめの対応方法について子ども向けに解説します。もしあなたが、学校でいじめられているなら、この記事の通りに対処してみて下さい。元教師だからこそわかる、相手の親や先生と連携して解決する手順をまとめたので必ず解決できます。一人で悩む前に、まずは実践していただければと思います。目次1.いじめは100%相手が悪い!だが仕返しはするな2.まずは学校の先生か親に相談しよう...

スクールカーストのページ内容ここでは、スクールカーストについて解説します。毎年、中学校や高校が始まる4月になると話題となるのが、スクールカーストです。そもそもこれってなんでしょうか?いじめとの違いや、上位、下位、1軍、2軍、3軍とは何かについて解説しました。一歩間違うといじめにつながる可能性がある危険な制度です。親ができる対応法も併せてチェックしていただければと思います。目次1.スクールカースト、...

ICT教育に関するページ内容ここでは、ICT教育のメリットとデメリットについて解説します。最近はどの小中学校にも、タブレット端末やパソコンなどが、配布されています。そういった器具を使った、ICT教育が一般化されつつありますが、実は意外と知らない欠点も多いです。元教師だからわかるICT教育のメリットとデメリット、自宅でできる欠点を補う学習法をまとめました。目次1.ICT教育を行う3つのメリットと小中...

ラーケーションに関するページ内容ここでは、最近流行りつつあるラーケーションについて解説します。平日に学校ではなく、家族でどこかにいったり、体験をしたりすることで学ぶラーケーション。2023年に愛知県と大分県別府市でスタートし、今年は茨城県でも実施されるそうです。では、どういったメリットがあるのか?また意外と知らないデメリットや問題点についても、元教師目線で解説します。目次1.ラーケーションって何?...

アクティブラーニングに関するページ内容ここでは、アクティブラーニングの効果と問題点について解説します。最近、小中学校の授業でよく聞くアクティブラーニング。では、具体的に今までの授業とは何が違うのでしょうか?元教師だから伝えられる、効果と意外と知られていない問題点をまとめました。家庭で問題点を補うことで、お子さんの学力や能力がスムーズに上がるようになるはずです。目次1.小中学校で行われているアクティ...

小中学校のキャリア教育に関するページ内容ここでは、小中学校のキャリア教育について解説します。現在、小学校や中学校で、さまざまなキャリア教育が行われています。では、その効果はどれくらいあるのでしょうか?また、足りない部分は、どのように自宅で補えば、いいのでしょうか?親が自宅でやるべきキャリア教育を元教師目線から解説します。やっておくかどうかで、将来のお子さんの人生が大きく変わるはずです。目次1.キャ...