子どもの才能の見つけ方がわからない方へ

5つのチェックポイントを解説します!

才能開花に関するページ内容

 

ここでは、

子どもの才能の見つけ方について
解説します。

 

2つのチェックポイントを意識すると、
どういった部分の才能があるのか、
簡単に見極めることができます!

 

その方法と、
確実に伸ばす子育て法
まとめました。

 

将来、社会で活躍できる子に育てたい場合、
やるべきポイントがわかるはずです!


才能を開花できる子とそうでない子の違い

才能を開花できることできない子では
その後の人生が大きく変わります。
たとえば、開花できる子の場合は、
周りから褒められる人生になります。

 

 

自分の才能が発揮できる道に進んでいるので、
「〇〇君は本当にすごいね」
「〇〇ちゃんって、こういう部分で頼れるよね」
ということを言われ続けます。

 

 

すると、
自然に自己肯定感が上がっていきます。

 

 

自己肯定感が上がっていくので、
自分はやればできるという気持ちになり、
何事にも積極的に取り組めるようになるのです。

 

 

一方、 才能が開花できない道に進んでしまった場合、
自分が本来出せる能力を発揮できない人生になってしまいます。
周りからも「〇〇ちゃんって、できないよね」と、
言われる可能性があります。

 

 

また、人から頼られることが少なくなります。
その結果、「自分なんて本当に世の中の役に立つのかな」
とマイナス思考になって自己肯定感が下がっていきます。

 

 

すると社会貢献どころか、
「自分の人生はこんなはずじゃないのに」
悔しい思いをしながら生きていく人生になります。

 

 

自分の才能が発揮できる道に進めるかどうかで、
今後の長い人生の充実度が大きく変わっていくのです。

 

見つけるための2つの診断ポイント

ではどうしたら、

子どもの才能を見つけることが
できるのでしょうか。

 

 

私はこれまでに、
1万人以上の子どもたちを
見てきました。

 

 

その経験から分かったことがあります。
それは、子どもの才能見つけるためには、
2つの視点を持つことが大事ということです。
順に説明していきます。

 

①好き

子どもが小さい頃からノートの隅に
イラストや落書きをしていたとします。

 

「ノートをしっかり書きなさい。」
「絵なんて描いたらダメ」と怒られると、
子どもは絵を描くこと=自分の欠点と思うかもしれません。
しかし、プラスにも考えることができます

 

常に絵を描いてしまうという事は、
絵やイラストが好きで好きでたまらないということです。

 

つまり、将来才能が伸びやすい分野である
可能性が高いということです。

 

将来的にはテレビ舞台セットの美術さんや、
イラストレーター、パソコンのデザインなどの
仕事につくことで、才能が開花するかもしれません。

 

②得意

小さい頃から勉強がすごく苦手で、
内申点換算で2~3しか取れなかったとします。
しかし、体育だけは5が取れているとします。

 

こういった子の場合、勉強は苦手ですが、
体が動かすのは得意ということなので、
将来的には、体動かす系の仕事で、
才能が花開くかもしれません。

 

パソコンを使った仕事より、建築系のとび職や
スポーツ系のプロ選手やトレーナー、マッサージ師などで、
一流になれる可能性があります。

 

また、佐川急便やヤマト運輸など、
日々重たい荷物を届ける仕事では、
他の方以上に才能を発揮できる可能性も高いです。

 

得意という部分は他の子と比べるのではなく、
その子の中で得意なものになります。

 

好きと得意を見ていくと、
才能が見つかりやすくなると思うので、
チェックしてみてください。

 

発見後に確実に伸ばす3ステップ

では、子どもの才能が見つかったら
どのように伸ばしていくのがよいのでしょうか。
確実に伸ばしていくための
3ステップ
があります。

 

 

これからお子さんの才能を、
開花させていきたいという場合、
参考にしてみてください。

 

ステップ1 愛情バロメータを上げる

過去の記事でも何度も解説していますが、
子どもの心の中には愛情バロメータという数値があります。

 

親の愛情が子どもに伝わると、
愛情バロメータが上がります。
すると子どもは、
根拠のない自信ことができます。

 

将来何かに失敗しても、
親が守ってくれると思えるからです。
その結果、いろいろなことに挑戦できるようになります。

 

子どもの才能を開花させるためには、
愛情バロメータを上げることから、
始めていきましょう。

 

ステップ2 特定ジャンルで分野を広げる

たとえば絵の才能があり、
イラストレーターを目指しているとします。

 

この時にイラストレーターの道だけに
進んでいこうと考えるのはやめてください。
視野が狭すぎます。

 

なぜなら、絵のジャンルで才能があるなと思ったら、
その類似ジャンルも様々勉強・経験することが大事だからです。

 

たとえば映画というジャンルは
絵やイラストが得意な方たちが作っています。
将来、好きな映画を月に1本でも見ていたら、
その道に進みたいと思うかもしれません。

 

建築分野やものづくりのジャンルも、
絵と完全に一致しているわけでは無いですが、
絵を描く能力がある人が活躍している傾向が高いです。
図面を書くには、絵を描く力が必要だからです。

 

また、ゲームクリエイターもおすすめです。
それぞれのシチュエーションをイメージしながら作っていくからです。
このように、類似ジャンルの経験をさせていくことで、
本当に好きなものが見つかるはずです。

 

ステップ3 才能が生かせる道に進む

絵の才能があるのに、
農業系の学校に進学したらどうでしょうか。

 

若干活かせる部分もあるかもしれませんが、
最適な進路とは言えません。

 

それよりも、絵が活かせる部活があったり、
美術系の高校や専門学校に進学した方が、
才能が活かしやすくなります。

 

子どもの才能が見つかったら、
勇気をもって、その才能が活かせる
進路に進ませましょう。

 

【応用編】遺伝子検査キットで見つける方法

最近、遺伝子検査ブームになっています。

美容、ダイエット、健康など、
様々な分野で遺伝子検査が行われていて、
自分の特徴を調べることができます。

 

 

先日、私自身も
健康の遺伝子検査をやってみました。

将来「大腸がん」に気を付けた方がいい
ということがわかりました(笑)

 

 

このように、子どもの遺伝子を調べることで、
様々なことがわかります。

 

 

そして、
子どもの才能を調べる遺伝子検査もあります。
値段は高いですが、子
どもの才能を見ていく1つの基準になるとは思います。

 

 

いくつかある中で
信憑性が高そうなものを以下にご紹介するので、
参考にしてお子さんの才能を
チェックしていただければと思います。

 

 

 

愛情バロメータをあげたいときに読んでほしいおすすめ記事

今回お伝えした内容を意識して、
子どもの好きな分野や得意な分野を
見つけるサポートをしてあげれば、
才能が開花されてくると思います。

 

 

ただ、最初に書いたように、
愛情バロメータが低いと、
子どもの才能を開花させることはできません。

 

 

ではどうしたら、
子どもに親の愛情を伝えることができるのでしょうか。
一番大事なのは、思春期の子どもの特徴を理解する
ということです。

 

 

特徴を理解するからこそ、
子どもが求めている接し方ができるから
です。
そこで次のページでは、
思春期の子供の特徴をまとめました。

 

 

教師時代の経験と、これまでに1万組以上の
親子をサポートしてきた経験から分かった3つの特徴をまとめたので、
参考にしていただければと思います。

 

 

 

 

また、現時点で親子関係が悪く、
子どもが親の話を聞いてくれない
という悩みもあるかもしれません。

 

 

毎日ぶつかってばかりの状態に
嫌気がさしているケースもあるでしょう。

 

 

この場合は、次のページで解説している
手に負えない子どもの対応法を実践してみて下さい。
まずは子どもと話ができる状態にあるため、
そこから少しずつ愛情バロメータをあげていけるはずです。

 

 

 

才能を発揮できる進路に進むための成績UP法

道山ケイの成績アップメール講座

最後になりますが、

どれだけお子さんの才能を見つけたとしても、
才能を開花できる進路に
進むことができなければ意味がありません。

 

 

そして今の日本では、
勉強できないと、その進路に進めません。

 

 

ではどうしたら短期間で成績を上げ、
才能が開花できる進路に進むことが、
できるのでしょうか。

 

 

一つおすすめなのが、
私が現在無料で配信している
「7日間で成績UP無料講座」です。
こちらの講座では、

 

オール5を取っている子が行っている勉強法
ストレスなしで勉強量が増える計画の立て方
子どもが勝手に勉強を始める声掛け術(親向け)などを

 

無料で解説しています。
さらに今なら、3980円で販売していた
グングン成績が上がる方法マニュアルも
受講特典としてプレゼント
しています。

 

 

よかったらこちらも参考にして、
お子さんの才能が確実に開く進路に、
進んでいただけれると嬉しく思います。

 

成績が上がる無料メール講座

 

動画で解説!!子どもの才能の見つけ方の詳細編

中学生の勉強方法TOPに戻る

子どもの才能の見つけ方<<チェックすべきポイントと伸ばす方法>>記事一覧

天才

天才の育て方に関するページ内容ここでは、子どもを天才にする方法について解説します。「あの子本当にすごい」「なんであんなにできるの?」天才と呼ばれる子っていますよね。では、どういった子育てをすると、子どもは天才になるのでしょうか?1万組の親子をサポートしてわかった3つの特徴をシェアします。目次1.そもそも「天才」とは何か?2.生まれ持った才能を見つけるポイントは「熱中」3.子どもが天才になる親3つの...

進路

子どもの夢に関するページ内容ここでは、夢がない子どもについて解説します。最近の小中学生や高校生は、将来やりたいことがない子が多いです。これはどうしてでしょうか?実は2つの原因があります!そこで、人間心理を理解するとわかる夢がない子どもの原因と短期間で見つける方法を解説しました。目次1.夢がない子どもの3つの原因は過干渉・経済・経験不足2.小中学生の場合、まずは子どもの意志を尊重しよう3.高校生の場...

褒める

子どもの自分らしさに関するページ内容ここでは、子どもの個性について解説します。思春期になると、いい意味で自分らしさが出てきます。髪型、趣味、ファッションなどに、現れることが多いでしょう。ある程度尊重することは大切です。ただすべて認めると危険でしょう。個性ではなく、ただのルール違反ということも多いからです。上手に自分らしさを伸ばしつつ、ダメなことはダメと規制する子育て法を、まとめました。目次1.なぜ...

習い事

おすすめの習い事に関するページ内容ここでは、子供が伸びる習い事について解説します。小学生や中学生の子には、色々と習い事をさせたいですよね。ピアノ、ダンス、空手、水泳など、健康にもよさそうだからです。ただ、間違った習い事をさせると、能力が伸びるどころか、毎日の生活が楽しくなくなります。ひどい場合、不登校などにもつながります。そうなっては良くないです。この記事を参考に、お子さんにベスト習い事を見つけま...

マイペース

マイペースな子供の育て方に関するページ内容ここでは、マイペースな子供の育て方について解説します。お子さんが自由気ままな性格だと、親の言うことを聞かずイライラすることもあるでしょう。発達障害かも?と思うことがあるかもしれません。でも大丈夫です。ポイントを押さえて接すれば、しっかりと成長していきます。マイペースな子供の育て方をまとめました。目次1.小学生や中学生になっても性格がマイペースな理由2.なぜ...

子ども

子供の才能開花にも効果的!ここでは、非認知能力の育て方について解説します。最近テストでは調べられない力、いわゆる非認知能力が注目されています。今までのような学力を伸ばすだけでは、生きていけない時代になったからです。そこで、ベストセラー「伸びる子どもは○○がすごい:榎本弘明」の書籍を参考に、この力の伸ばし方をまとめました。勉強ができるだけでは、これからの時代生きていくことはできません。手遅れになる前...

好奇心

好奇心に関するページ内容ここでは、子どもの好奇心の伸ばし方について解説します。小学校低学年の頃は、動物を買いたい、海に行きたい、ドレスを着てみたい、習い事やりたいなど、子どもは色々なことに興味があったと思います。しかし、小学校高学年くらいから、徐々に好奇心がなくなる子がいます。これは2つのことが原因です!今からでも間に合うので、好奇心を育てる子育て法を解説しました。目次1.知的好奇心とは何か?なぜ...

サッカー

子どもが伸びる子育てに関するページ内容ここでは、子どもが伸びる子育てについて解説します。学力、運動能力、才能など、子どもの力が伸びるのは、親として嬉しいことだと思います。実は親がしっかり声かけをすることで、子どもの力は伸びていきます。教師時代の経験と、1万組の親子をサポートしてわかった、子どもを伸ばす言葉を解説しました。目次1.子どもの力を伸ばす子育てのキホン「環境」と「親子関係」2.才能を見つけ...

質問

自分で考える力に関するページ内容ここでは、自分で考える力がない子どもについて原因と改善法を解説します。勉強はもちろん、これから社会に出て仕事をする際、自分で考えて行動することは大切でしょう。ただ最近の小中学生は、これが出来ない子が増えています。学校に通うだけでは身につかない理由と、子育てをしながらできるトレーニング法をまとめました。目次1.なぜ、小学校や中学校に通うだけで見につかないのか?2.これ...

夢

夢が決まらない悩みに関するページ内容ここでは、夢が決まらない悩みについて解説します。中学生や高校生になると、進路を決める上で、ある程度将来やりたいことを決めておく必要があります。しかし、夢が何もないと、進学先を探す上でも悩んでしまうでしょう。そこで、夢を見つける手掛かりになる10個の質問を用意しました。将来やりたいことが見つからず、つまらない人生を送る前に、チェックしてみてください。目次1.中学生...

好奇心

好奇心旺盛に関するページ内容ここでは、好奇心旺盛な子どもの特徴について解説します。子どもが他の子と比べて、さまざまなことに興味を持つ場合、将来有望なのでしょうか。好奇心旺盛な子の特徴や、長所と短所などと一緒にまとめました。上手くサポートすれば、お子さんの能力を活かせるので、やってみてください。目次1.好奇心旺盛な子ども3つの特徴とは?2.様々なことに興味を持つ子の長所と短所とは?3.好奇心旺盛な人...

内向的

コミュニケーションが苦手な子供に関するページ内容ここでは、コミュニケーションが苦手な子供について解説します。友達やクラスメイトと会話をするのが苦手だと、学校生活で苦労します。では、お子さんがコミュニケーションが取れないタイプだった場合、親としてどう対応しますか?実はうまく改善するためのサポート方法があります。元教師だからわかる方法を解説しました。目次1.コミュニケーションが苦手な子供3つの特徴2....

パソコン

子どものプログラミングに関するページ内容ここでは、子どものプログラミング学習について解説します。2021年から、中学校の技術で、プログラミング教育が必修となりました。そのため、プログラミングに関する、習い事も増えています。では、習い事でやった場合、どういった効果があるのでしょうか?ゲームを使った自宅が学習など、おすすめの学び方や将来役立つかどうかなども一緒にまとめました。目次1.プログラミングは学...

完璧主義

完璧主義な子どもに関するページ内容ここでは、完璧主義な子どもについて解説します。何か一つでもミスがあると、すぐにイライラしてしまう、いわゆる完璧主義な子ども。最近増えています。いい面もありますが、あまりに度が過ぎると、生きていることに疲れてしまうでしょう。では、どうしたら改善できるのか。親ができるサポート方法をまとめました。不登校などの原因にもつながるので、早めに対応しましょう。目次1.完璧主義な...

親子

習い事を辞めたい子どもに関するページ内容ここでは、習い事を辞めたい子どもについて解説します。せっかく、サッカー、野球、ピアノなどの習い事を始めたのに、子どもが辞めたいと言ったら、親として対応に困りますよね。ただ、間違った対処をすると、親子関係が悪化するので、注意が必要です。子どもがそういったことを言う理由と、才能を潰さない親の対処法を、元教師視点でまとめました。目次1.小中学生の子どもが習い事を辞...

レジリエンス

レジリエンスに関するページ内容ここでは、子どものレジリエンスの高め方について解説します。才能や能力があっても、それを発揮できなければ、意味がありません。では、発揮できるかどうかは、何で決まるのか?これこそ、レジリエンスです!元教師で1万組以上の親子をサポートした経験から見つかった、レジリエンスの高め方をまとめました。お子さんの未来が明るくなるはずです。目次1.レジリエンスとは何か?今世界で注目され...

褒める

子どもの自尊心に関するページ内容ここでは、子どもの自尊心を高めるコツについて解説します。最近自尊心が低い子供が増えています。これは、親、教師、コーチなどが、傷つける言葉を使ってしまうことも原因の一つです。そこで、どういった言葉を減らし、どういった言葉を使うと自尊心が高まるのか解説しました。元教師で1万組以上の親子の子育てをサポートしてわかったやり方なのでそのままやればお子さんの気持ちにも変化が出て...

ピアノ

子どもの表現力の高め方に関するページ内容ここでは、子どもの表現力を育む活動について解説します。音楽や美術などの芸術分野では、表現力があるかどうかで、将来活躍できる幅が変わってきます。では、どういったサポートをすれば、短期間で伸ばしていくことができるのか?実はおすすめの活動があります!元教師で、のべ1万組の親子をサポートしてきた経験からわかったトレーニング方を紹介するので、試してみてください。目次1...

ピアノ

子どもの想像力の育て方に関するページ内容ここでは、子どもの想像力を育てる方法について解説します。想像力が豊かではないと、何か問題が起きた時に、解決するための方法をイメージすることができません。これでは社会に出た時に、必ず苦労します!元教師としてたくさんの子どもをサポートしてわかった、想像力を育むコツをまとめたので、ご自宅でも試してみてください。成績UPにも繋がるはずです!目次1.想像力とは何?親が...