ノートの使い方がわからない中学生へ

中学生のノート

中学生のノートの上手な使い方の内容

 

ここでは、
中学生が上手にノートを取る方法を紹介します。

 

私自身、中学生のときは
本当にノートを取るのが苦手でした。
だから、ノートが上手く取れない子の
気持ちは痛いほどわかります。

 

だからこそ教師になったときに勉強をして、
子どもたちに教えてきました。
またノートを取るのが上手い子と
下手な子の違いについても学びました。

 

ここでお伝えするノートの使い方を実践すれば、
ノート点が大きく上がるため
内申点が上がります。

 

その結果、高校受験の合格率もUPするので、
是非実践してみてくださいね。


ノートを取る3つの目的って!?

ノート

最初に1つ確認しておきます。

ノートをとる目的って何でしょうか?
私自身、中学生にとってノートは
3つの目的があると思っています。

 

 

①提出物目的

1つ目は、
提出物で高得点を取るための目的です。
学期の終わりにノートを集めて、
それを平常点に入れる先生はたくさんいます。

 

 

平常点は内申点を上げるための大切な要素なので、
適当にはできません。

 

 

②テスト勉強用

2つ目は、テスト勉強のときに
自分がどれだけ頑張ったかを確認するためです。
テスト勉強をするときに、
毎回たくさんの単語や文章を書くと思います。

 

 

これを全て1冊のノートで行えば、
そのテストのときに自分がどれだけ勉強したか
一目瞭然です。

 

 

きちんと勉強量が増えていればいいですし、
少なくなっていたら反省しないといけません。
ノートはそのチェック目的として大切です。

 

 

③授業のメモ用

3つ目は、授業でしか学べない要素をメモしておくものです。
授業の中には、教科書やワークに載っていない内容で、
先生が大切だと思うことがたくさん出てきます。
これをメモするのにノートは必須です。

 

 

世間では、3つ目の目的が
本当のノートをとる目的だと言われています。
ただ、私自身、これは机上の空論だと思っています。

 

 

というのは、中学生のレベルで、
そういった事柄を判断してメモすることは
不可能だと思うからです
(もちろん一部の天才もいるのですが)

 

 

ですので、中学生の段階では、
1つ目と2つ目の目的を意識するのがいいかと思います。

 

平常点を上げるノートの使い方

成績アップ

では平常点を上げるためには

どのようにノートをとればいいのか。
実はこれ、非常に簡単です。

 

 

教師の立場になるとわかるのですが、
教師は自分が持っているクラス全員分のノートを
チェックしないといけません。つまり、
何が書いてあるかを見ている時間はほとんどありません。

 

 

ですので、見た目が全てです。
つまりやることとしては、黒板に書いてある内容を、
綺麗な字で、色や図をたくさん使って見やすく書くことができれば、
ノート点は高得点になるわけです。

 

 

これは、一言でいうと、「丁寧に書こう」
という意識を持てば誰でもできることです。
そういった意識を持てるかどうかです。

 

【さらにノート点を上げるための工夫】

 

①写真やグラフを貼る

インターネットで見付けた写真やグラフ、
広告のチラシの写真で関係性のある物
こういった写真などをノートに少し貼ると、
ノート点を上げるポイントになります。

 

②授業ごとに最後に感想を加える

1回の授業分のノートを書き終えたら、
最後に少しその授業の感想を加えましょう。
この部分を少し色を変えて目立たせることで、
他の生徒が書いていない内容を書いている!というアピールが出来ます。

 

 

なお平常点を上げるためには、
ノート以外にも授業点をアップさせることが大事です。
私は元教師なので、
平常点がどのように付けられているか全てわかります。

 

 

平常点はノートや授業態度、
授業中の挙手・発言などで評価されます。

 

 

先生からの印象で多少変化することもあるので、
できるだけ先生から気に入られることを意識していると、
高得点をもらえることもあるので、
少し気にしてみるようにしましょう。

 

 

授業態度は、
積極的に手を挙げたり、
発言をすると点数がUPします!

 

 

ここで大事なのが
「間違っていても良いから発言する」
ということです。

 

 

ただ、適当なことを言っても良いわけではありません。
先生から「授業の邪魔をしている」と思われてしまうので、
楽しみながら授業を受けて、
できるだけ発言をすることを意識しましょう!

テスト勉強で利用するノートの使い方

テスト勉強

テスト勉強でノートを使うときは、

とにかく字の綺麗さは関係ありません。
色や図を使う必要もありません。
汚い字でいいので、とにかくがむしゃらに勉強する
という意識が大切です。

 

 

一つだけポイントを言っておくと、
下敷きを使うのがコツです。

 

 

下敷きを使わないとノートが凸凹になってしまい、
次に勉強するときにやる気が出ません。
これを防ぐために、必ず下敷きを使いましょう。

 

 

後は何も意識せずに、
「絶対に成績を上げるぞ」という気持ちで
がむしゃらに勉強してください。

 

間違えると危険!!正しいノートの選び方とは!?

キャンパスノート

次のページでは、

そもそもノートを選ぶとき、
ルーズリーフにするかキャンパスノートにするか?

 

 

という中学生なら
誰もが頭を悩ます問題を解説します。
ノート選びで1年間の授業の
やりやすさが全然違います。

 

 

しかし多くの中学生は、
自分が使いやすいノートではなく、

 

 

  • 友達が使っているのと同じノート
  • 先生から勧められたノート

 

 

を使っています。
これだと結局整理するのが面倒になり、
授業態度も下がってしまうわけです。

 

 

そうなってからでは遅いので、
次のページで説明している方法で、
自分に合ったノートを選んでください。

 

 

中学生のノートの選び方に進む

 

内申点を大きく上げる定期テスト対策法

道山ケイの成績アップメール講座

あなたが今回、

このページにたどり着いたのは、
内申点を上げるためにノートを上手に使いたい
という気持ちからではないでしょうか?

 

 

もし内申点を上げたい!
という気持ちが強いなら、
是非読んでいただきたいのが、
成績UP無料メール講座です。

 

 

こちらでは7日間で、
5教科の成績を効率良く上げる勉強法を
無料で解説しています。

 

 

お父さんお母さんには、
子どもの勉強に対するやる気を上手に引き出す
学習サポートテクニックを解説しています。

 

 

中学生本人にとっても、
お父さんお母さんにとっても役立つ講座なので、
良かったら参考にしてみてください。

 

成績が上がる無料メール講座

 

動画で解説!!ノートの上手な使い方

 

【おすすめ】さらに学習効率を上げる3つのテクニック

勉強のスケジュールの立て方

成績を上げる上で必ずやらないといけないのが勉強計画。
多くの中学生ができていない勉強計画の立て方を解説します!

 

勉強の仕方がわからない悩み

成績が上がっていない中学生の5割ほどは、
勉強の仕方が間違っているからです!正しい勉強方法とは!?

 

すぐに点数UPする!!理科の定期テスト対策法

理科の点数を上げたいとき、ノート対策と併せて行うのがテスト対策です。
オール5の子が実践している理科の勉強法を全て公開しました!

 

中学生の勉強方法TOPに戻る

その他ノートの使い方

中学生のノートの選び方の内容ここでは、中学生が絶対に迷うノートの選び方について解説します。キャンパスノートにすべきか、ルーズリーフにすべきか。これは些細なことなのですが、非常に頭を悩ませる問題です。実はそれぞれにメリットデメリットがあって、どちらがいいとは一概には言えません。それぞれのメリットデメリットを意識して、自分に合うノートを選びましょう。ノート選びを間違えると1年間「使いずらい」という想い...

ルーズリーフ学習法の内容ここでは、ルーズリーフを使った勉強法について解説します。中学生や高校生は、ルーズリーフを上手に活用すると、成績を上げることができます。しかし、やり方を間違えると成績は下がります。誰でも簡単に実践できて、面白いくらい成績が上がる使い方をまとめました。ルーズリーフを使って勉強している場合、必ずチェックしてくださいね。目次1.ルーズリーフの使い方は「まとめる」と「書き込む」2.ま...

中学生のノートの取り方の内容ここでは、中学生向けにノートの取り方とまとめ方について解説します。意外と正しいノートの取り方を理解している子って少ないです。その結果、授業点を下げてしまっています。そこで元教師だからこそわかる高得点が取れるノートの書き方をまとめました。内申点UPにもつながると思うので、参考にしていただければ幸いです。目次1.中学校の授業ノートが内申点に与える影響とは!?2.ノートの取り...

定期テスト

中学生の効率の良い勉強法のページの内容ここでは、定期テストでも受験でも大事な、中学生の効率の良い勉強法について解説します。中学生は毎日部活や勉強など、たくさんやるべき事があるので、大人と同じくらい忙しい毎日を送っています。ただ人間は誰でも24時間しかありません。できるだけ効率良く勉強をしていかないと、時間が足りなくなってしまいます。ではどうしたら効率は上がるのか?大切なポイントをまとめました!目次...

朝夜

効率のいい勉強時間帯のページの内容ここでは、効率のいい勉強時間帯について解説します。中学生に限らず、小学生や高校生でも、できる限り効率よく勉強を進められたら良いと思いませんか?実は勉強する時間帯を変えるだけで、暗記効率や計算効率が大きく上がります!これまでに1万組以上の親子の勉強をサポートして分かった最も勉強に適した時間帯を解説します。目次1.勉強は、朝か夜どっちでやるのがいいのか?2.脳のメカニ...

ノートの取り方に関するページ内容ここでは、見やすいノートの書き方について解説します。小学生、中学生、高校生にとって、見やすいノートの書けるかどうかは、内申点に大きく影響します。そこで、図、色、イラストという3つの視点から、ノート点が上がるまとめ方を解説します。元教師として、実際に点数をつけていたからわかる高得点を取るコツを紹介しました。目次1.ノート点は内申点に影響するのか?2.見やすいノートは3...

暗記ペンに関するページ内容ここでは、暗記ペンの使い方について解説します。日本の小中学校や高校の勉強は、いかに効率良く覚えられるかがカギです。そこで、暗記ペンや暗記シートなどの勉強グッズを使うのがいいでしょう。では、どのように使うと、より効率が上がるのか。元中学校教師として、たくさんの生徒に勉強方法を伝えてきた経験からわかったおすすめのやり方をまとめました。目次1.定期テストでいい点数を取るためには...